
人気ブログランキングへ人気ブログをクリックして下さってありがとうございます。
押していただけたら、日々の更新の励みになります。よろしく御願いします。
なんか、蒸し暑くなりましたね・・・
新緑の若葉も心持ち色が濃くなってきたようで・・・
そうそう、緑といえば、日本は意外と森林大国なのですよね・・・。
ということで、今日は深い森の写真達です。
10年以上前、広告の撮影で、青木ヶ原の樹海に入った事が有る
昼下がりの森は、海の底のようにものうい感じで・・・
木々の根が蛇のようにとぐろを巻いていて、歩ける所を見付けるのが大変だ・・・
やっと、比較的楽な根っこ露出した道を進むと、正面に緑青の吹き出た仏像のような・・・
この森の象徴のような、とても神聖な姿をした大木の麓にたどり着いた・・・。
降り注ぐ金の光の中・・・その太すぎる幹に耳を押し当てて見上げてみれば、
遠く潮騒に似た音がして、・・・それは風にそよぐ枝達のこすれあう音?か・・・
もしくは、根から水分が葉まで吸い上げられる音なのだろうか・・・。
そういえば、一昨年程前、草木や花々に話をして絵を描く、実在した
フランスの女性画家セラフィーヌ・ルイの伝記的映画を見た。
彼女を見いだしたドイツ人画商ヴィルヘルム・ウーデの庭にある木にセラフィーヌが
いきなり抱きついて木とお話をする、奇行というべきシーンが印象的だったな-、
( 20世紀のフランスで頭角を現わした実在の女性画家セラフィーヌ・ルイの貧しくもピュアで美しい人生を、激動の時代を背景に壮大に描く伝記ドラマ。彼女の才能にほれ込み無償の援助で支えた画商との交流を通して、観る者の心を強く引き付ける彼女の芸術と、絵を描くことに没頭した彼女自身の魅力を映し出す。セラフィーヌを熱演するのは、フランスの実力派女優ヨランド・モロー。本国をはじめ、世界中で激賞された名演技に注目なのだ)
ところで、坂本龍一さんの、陸前高田の奇跡の一本松から採譜した音楽を聴きましたか。
樹木が 発する微弱な生体電位を採取し、そのデータをもとに作曲したというのだから、すごい!!
こうして見れば、広い世間には、驚く事に木々の命と対話出来る人がけっこう居るんだよね・・・。
今日は、残念な4位からのスタート!!
ランキングの順位、毎日の励みになっています。
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。
