
人気ブログランキングへ
今月10日迄やっていたヴェネチア写真展の、何となく続き(旅の続き)で
今日は 同じイタリアのフィレンチェから・・・
ミケランジェロ広場のちょっと変わり種、おもしろバンドを紹介します。
ここにはかの有名なミケランジェロのダビデ像がありますが、
ここの像は青銅製のレプリカ、元の大理石の像はアカデミア美術館にあります。
早速、自分の絵を売りながら、この像をスケッチしてる画家さんが目に飛び込んできました。
さすが、ルネッサンス発祥の地、なかなかの出来ばえの可愛い絵達です・・・
そんなおり、にぎやかな男達の歌声が聞こえてきたので、振り向けばユニークな大道芸、
おもしろバンドの姿が・・・残念ながら、この時、観光客の姿はまばらでしたが、
そんなことはおかまいなし、絶景をバックに最高にノリノリ

ギターケースに立てかけてある、ただし書きを見てみると
なになに、英語、イタリア、フランス、ドイツ、スペイン、ロシア、・・・
さらに・・・ポーランド・・・ルーマニアとかいうのも含めて
12カ国語で歌います・・・リクエストをどうぞ・・・ちなみに、日本語はNOですと、
凄い語学能力です。(たぶん歌だけでしょうが)
僕も何を思ったのか、ついつい歌声につられて、とっさに幾ばくかのお金を払って、
あんまり聞きたくもない『ベサメムーチョ』なんて曲をうっかりリクエストしてしまった

よく見ると、ドラムはパスタの空き箱、ステックもパスタ、真面目にやってるの

でも、肝心の音はそれなりに・・・「Si Si,」・・・調子ぱずっれでもかまわないから、
「canta per me」・・・チャカチャカ、楽しくやってくれ~

・・・「È belli!」・・・なかなかの芸達者


人気ブログランキングへ
よく見れば

ところが、二人連れの金髪美人

ゴミ箱のベースもギターとマンドリンに替えて、コミックバンドもバージョンアップ

美人さんに達に大接近。この勢いに、一人の美人さんは慌てて


それでも、めげずに歌い続けるこの軽快なノリ、さすがに女好きなイタリアンどもです(爆)
遊んでいる様に仕事をする、彼らにはまったく敬服、脱帽です

彼らのノリにはついていけず・・・目線をはずして・・・
快晴のあくまでクリアな午前の

彼らの歌声をBGMにフィレンチェの古く優雅な景観をを見下ろせば、
ただただ美しく、蜂蜜色の町並みが広がっていく。
そして、眼下のこの街の、いや世界中のほとんどの人達が『どんなに辛い事や、将来へ不安も
笑顔に隠して、今日という日を一生懸命生きてる。』ように想えた~

Quel che sarà, sarà(ケ・セラ・セラ)な~

僕の旅「My Magical Mystery Tour(ビートルスのパクリ)」での一コマです。
写真 文 熊谷
今日は、驚きの3位からのスタート!!
ランキングの順位、毎日の励みになっています。
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。
