
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。
PHOTO BY HAYASHI K 2009.FEB
林です。
最近雨が降る日が多くなりましたね。
温度差に体調崩さないようきをつけてくださいね。~
(っていうか、僕が体調悪いです。)
この間、大田区の取材(大田区の地元スイーツの巡り企画)で、日本に来て初めて(僕、韓国人なんです。)大田区のいろんな所を巡りました。東京都内で一番面積が広い所、大田区。
やはりそれなりにいろんな町の風景がありました。車で次から次へ向かっている間、
最近あまりカメラ真剣に握ったことがない自分に気づきました。
学生だったごろは、どんだけ忙しくても素直に写真が好きで、少しでも時間が空いたらカメラを持って町にでたことが、入社してからは週末になると家事だけで丸々1日を使ってしまったり、平日の足りない睡眠時間を補ったりしてまた1日過ごしてしまったりすることがホトンドになりました。
こういう生活がこのまま続いたら、いずれのうちただ仕事だから写真を撮ってるだけになるのではないかと、すごい不安を感じます。自分の周りに対する考えや世界の見方が無くなってしまうと思ったら、とにかくカメラを持って歩くようになりました。
いつも歩いている時にはLOMO LC-A+にFUJI NEOPAN PRESTO 400フィルムを入れておきます。いわゆるオモチャカメラなんですが、モノクロの仕上がりが結構気に入ってます。^^
いくら写真を仕事として使おうと、普段自分がこの世界をどんな目で見ているのかによって、写真は語り始めると思います。
一枚の写真で、
それを見た人が写真家と同じ目で世界を見る。
そしてもっと沢山の人が写真家と同じ目線で世界を見たいと思わせる。
それを‘才能’って言うのではないんですかね。
人生で一度、この世の中を変えてみたい、とか
この世界でこんな人になりたい、とか
自分の持っている何かで世の中に影響を与えたいと思ったこと、ありませんか?

人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。