ベェチアのカーニバル グループ編 | ザスタのクマさん

ザスタのクマさん

あらゆる芸術、特に写真、デザインが大好きなクマこと熊谷と仲間達の作品。

人気ブログランキング
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

 

 今日もベェネチア マスカレードの様子をグループ参加コスの人達を中心にお送りします。

 まずは、アドリア海、最深部にあるヴィネチア湾に面した港広場の全景からです。



広告の事なら「日本アドスペース」へ! - スタッフブログ --A
撮影 熊谷




 それにしても凄い人です。



 港広場に見かけた太陽や星、そして月のコスプレをした人達です。

ダンスをする、真剣なまなざしに、ちょっと驚かされました。



広告の事なら「日本アドスペース」へ! - スタッフブログ --B
撮影 熊谷




 次は、キャンディーカバーと何かのお菓子袋?のコスの20人位の集団で、

みんな楽しく踊りまくっていましたが、なぜかBGMはワルツ、ヨハン・シュトラウスの

美しき青きドナウでした。ウィーンとベェネチアは姉妹都市?なんてわけないか。



広告の事なら「日本アドスペース」へ! - スタッフブログ --C
撮影 熊谷


 

 サンマルコ広場に目を移してみますと、やはり、20数人の集団の人々が掛け声をあげたり、

唄を歌いながら、電車ごっこのように隊列で街を行進していきます。

うわ~、楽しそうです・・・参加させてくれないかな?



 
広告の事なら「日本アドスペース」へ! - スタッフブログ --D
撮影 熊谷


 

 そして、こちらは街角で、パントマイムを繰り返してしている集団です。

特に女性と思える人達の仮面の奥から覗く、青く澄んだ大きな瞳に魅了されました。



広告の事なら「日本アドスペース」へ! - スタッフブログ --E
撮影 熊谷


 

 次は、中世エレガンス系の変形バージョンです。

それにしても、この馬か?鳥と人が一体になったコスは何でしょう。ミステリアスです。



広告の事なら「日本アドスペース」へ! - スタッフブログ --F
撮影 熊谷




 そして、最後は、伝統の王候貴族の中世エレガンス系のコスで今日の所は締めさせていただきます。



広告の事なら「日本アドスペース」へ! - スタッフブログ --G
撮影 熊谷




 年によってマスカレードの開催時期や開催期間が違いますが、

大体1月から2月にかけての、11日間~14日間位の開催期間中で、

訪れる観光客は、のべ200万人と推定されています。

当然、旅費、食費、宿泊費、ショッピング等にお金が落ちる訳ですが、

その経済効果は低く見積もっても日本円で400億近くなるではないかと、予想されます。

他にも、国際的なベェネチア映画祭を始めとして、大小様々なイベントがもようされ、

年間では、1200万人以上の観光客がこの街を訪れるそうです。

  東京都の人口と同じくらいの観光客!! 驚嘆の観光ビジネス都市です。

熊谷





人気ブログランキング
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。