キングオブ定番!! | ザスタのクマさん

ザスタのクマさん

あらゆる芸術、特に写真、デザインが大好きなクマこと熊谷と仲間達の作品。

人気ブログランキング
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。


おはようございますw コジマですドラえもん

今日は、大人も子供もみんな大好きな料理の写真をご紹介します(°∀°)b


撮影 熊谷


ハンバーグで~すぅ( ´艸`)ラブラブ

コジマも大好きですドキドキ

ハンバーグの起源は、18世紀頃ドイツの港町ハンブルクで

労働者に人気のあったタルタルステーキだと言われています。

タルタルステーキとは、13世紀頃ヨーロッパまで攻め込んでいた

モンゴロイド系の騎馬民族タルタル人が食べていた生肉料理を原型としています。

タルタル人は、遠征の際、連れて行った馬を食料にもしました。

日本では、5500年以上も昔の遺跡である押出遺跡というところから、

ハンバーグの原型ともいえるものが出土しているようですって(ノ´▽`)ノ


ちなみに、アメリカに行って『ハンバーグ』と言っても通じないそうです。

英語では、「ハンバーグ」=「ハンブルグ」のことであり、

従って、我々が一般に使っているハンバーグという言葉は通じるけれども、

ハンバーグというとそれはドイツの都市ハンブルグのことだと判断されてしまいます。

では、英語でハンバーグは何と呼ぶのかというと、「ハンバーガー」となります。

ハンバーグは英語っぽいですが、実はハンバーグを正しく表した言葉ではないのです。

日本にいる間は全く考慮しなくてもいい事ですが、

アメリカなどに旅行に行ってハンバーグを食べようとして「ハンバーグプリーズ」

とか言っても全く通じないので注意しましょう。


言葉って、難しいですね…。



人気ブログランキング
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。