
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。
ジャンヌの再三の懇願にも関わらず、
国王とその軍は、サン・ドニを頑として動かなかった。
実は、ジャンヌには内緒で、1429年8月28日、
親英ブルゴーニュ派と4ヵ月の休戦条約を結んでいた。
これを聞いた、イギリス軍の総司令官ベッド・フォード公は、
自軍の指揮をブルゴーニュ軍に任せ、パリからルーアンに退却した。
千載一遇のチャンスが、フランス側にもたらされ、
1429年9月8日 ジャンヌは国王軍なくして、
敵総司令のいない、士気の下がったパリの敵軍に攻撃を仕掛けた。
攻撃は正午から日没まで続いた.ジャンヌは腿に矢を受けても、
なお攻めようとしたが、兵の疲れを心配した貴族達が
兵を引き上げ始め、彼女も無理矢理陣へ連れ戻された。
翌日、出陣しようとするジャンヌに国王からの撤退命令が出された。
現在、ジャンヌが矢を受けた場所と言われる所には、
彼女の金色の銅像が建っている。
今回は特別に地図を載せてみます。
ランスにおいて、神の祝福を受けフランス国王となったシャルル7世にとって、
ジャンヌへの利用価値は半減した。フランスの頂点にたった彼とその側近達、
そして、陰から彼女を援助し続けた王妃の母ヨランド・ダラゴンまでもが、
今や、フランスでは国王をしのぐ名声を持っているジャンヌに対して、
警戒心を抱くようになっていた。
王族の権威と自己保身の為にはジャンヌを失敗させ、
大衆の目の前で恥をかかせる必要があった。
また、ジャンヌがフランス軍による略奪を禁止したので
国王と側近達は度重なる出兵と戦にかかる軍費に、
自らの贅沢な生活を続けられなくなる事と、財産の目減りを心配し、
国家の解放統一よりも、一族の利益を優先させたのだった。
フランス民衆のために立ち上がったジャンヌ達とフランス王家の、
大きな溝が、このパリの戦いで明らかになっていく。
明晩は、大事な読者のサイラさんから、もたらされた基本的な疑問、
なぜ、ジャンヌをテーマに選んだかについて触れたいと思います。
熊谷