昼のアヴィニョン橋 (サン・ベネゼ橋) | ザスタのクマさん

ザスタのクマさん

あらゆる芸術、特に写真、デザインが大好きなクマこと熊谷と仲間達の作品。

人気ブログランキング
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。


昨晩とは、アングルをかえて、ローヌ川対岸から、橋を見てみる。

橋の落ちた断面がよくわかり、

思わず『アヴィニョン橋の上で踊ろうよ、踊ろうよ』という

『アヴィニョン橋の上で』という童謡を思い出して、

口ずさみながら、シャッターを切る。


撮影 熊谷

渡れない橋をそのままにして、観光名所にするとは、

なるほど、数百年かけて、観光大国を作り上げて来た、

フランスの人々の知恵とユーモアを感じる。

おっと、カヌーで遊んでいる、親子がいる。

『何? これ、誰でも借りられる観光用レンタルなの。ボートじゃないんだ。』

少々危険な気もするけど、ライフジャケットをつけて、装備は完璧ってことかな。



撮影 熊谷

ちょっとひいて、ローヌ川越したアヴィニョン市の遠景を狙って見る。



撮影 熊谷

『昔のままなんだろうね、きっと』

父祖の代からの伝統や文化を大切にする事から、

先代の人々への尊敬や郷土愛が生まれてくるのだと、つくづく思い、

敬意を込めて撮影する。

この景観を維持している、経済基盤はまずは観光であり、

そして、アヴィニョン周辺の第2次的、第3次産業的な農業(アグリビジネス)を

中心にした、ブランド化、多様化した第一次産業が

この地域経済をしっかり支えています。

自然と街の暮らしが、とてもバランスがとれていてる良い例です。

我が国も少しは、見習った方がよいのでは?


熊谷