グラフィックデザイナー 木村恒久 | ザスタのクマさん

ザスタのクマさん

あらゆる芸術、特に写真、デザインが大好きなクマこと熊谷と仲間達の作品。

こんにちわ、コジマです。

今日はうちの代表熊谷が尊敬しているグラフィックデザイナーの木村恒久さん
をご紹介いたします。



木村先生は日本を代表するグラフィックデザイナーの一人で独自の世界を持っている方です。

異なる映像と映像を繋ぎ合わせ、時代を切り取り、新たな世界を築く

「フォト・モンタージュ」と言われる独特の世界を築き上げた方で、

1960年代頃から集中的に活動し、パワフルでポップ、ユーモラスでショッキングな世界を展開し、

国内のみならず、海外でも高く評価される。


うちの代表熊谷は木村先生と20年間一緒に仕事をしてきました.

「天才やカリスマとよく言われる人たちがいるが、

本当の天才とは木村さんのような人のことを言うのだと」


熊谷が言っておりました。


天才がゆえに言う言葉や行動が他人からは理解出来ず、

アシスタントやオペレーターの頭を悩ませることがしばしばあったらしい。

そんな時は熊谷が間に入り代わりに周りの人たちに木村先生の考えてることを伝えることもあったと

熊谷はその当時のことを楽しそうに話してくれた。


ここで、木村恒久さんの作品の一部をご紹介いたします。






この二点はカナダ政府依頼で環境保護をテーマに行った展覧会に出品したポスターです。

今までないモンタージュ作品になっており、シンプルに仕上げられています。

これは長年一緒に作品を作り続けていた、

熊谷の写真を最大限に生かして頂いた

木村さんの感謝の気持ちも籠った作品にもなっています



今日、こんなことがありました。木村先生のドキュメンタリー映像を YouTube に掲載しようと

お話したところ、木村先生は YouTube の掲載を断られたそうです。

「あの映像は熊谷さんがメインで映っているものではない、
熊谷というオリジナルのブランドが傷つくだけだから。

載せるのなら、自分がメインで映っているものだけにしなさい。
熊谷さんが主役で木村恒久ことを紹介してくれるのならいいけど。」

と喝を入れられたと熊谷が話してくれた。

しかも、わざわざ入院先の病院からお電話をいただいたとのことです。

ありがとうございます。

なので、YouTube は撤退させていただきました。

昔のことを今更語っても仕方がない。

クリエイターはどんどん新しいことをしていかなくてはならないと

熱く語っていたそうです。


今回、色々話を聞いて、

コジマもいつか木村さんに会ってみたいと感じる、今日このごろでした。





人気ブログランキング 人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。