テンコフカテーテル挿入術から1ヶ月。 | 末期腎不全の備忘録。〜腹膜透析あれこれ〜

末期腎不全の備忘録。〜腹膜透析あれこれ〜

多発性嚢胞腎(ADPKD)と診断され、2021年2月より腹膜透析をはじめたキロク。

こんばんはニコ

 

腹膜透析のためのカテーテル挿入の

留置手術から1ヶ月が経ちました。

早いような、そうでもないような、、どっちだいチュー

 

ただいまの体調は、、、

 

◆GOOD

・血圧は上が100前後で安定

・朝のめまいがなくなった

・食事制限が緩くなった

・注液も順調、排液に濁りなし

 

◆BAD

・出口部がまだ痛い(赤く腫れているあせる)

・便秘

・排液時の痛み

・起床時の手のこわばり

 

実は4日ほど前から左手だけに違和感が出ています・・・

「起床時の手のこわばり」といえばリウマチの初期症状?!

 

2年ぐらい前に同じような感じだった時があり、

リウマチの検査を受けたのですが結局なんでもなくて、、、、

自然に治ったのですが、今回はなんだろうショボーン

30分ぐらいすると治るんですけど。

 

いろいろ調べるとあんまり良くない傾向で。

腎臓機能の悪化による浮腫だったり、

腹膜透析の合併症でも脳梗塞や動脈硬化とか

なかなか怖いワードが出てくるガーン

 

早く来週の外来に行きたい。

。゚゚(PД`q゚*)゚。

 

行ってもいいんですけど、行くのも怖い汗

透析回数が増えませんように。

こわばりが気のせいでありますように。(それはない)

 

*-*-*-*-*

 

さて、本題。

手術の時のことを思い出しつつキロク。

 

私が入院した大学病院は連携がなーーーんか微妙で、

予定が二転三転することが多かったのですが

やっと前日の夕方にどこを切るか

お腹に青いペンでマーキングされました。

 

病人なのでお腹丸出しでも恥ずかしさなどはありませんが、

主治医、執刀医、その横には医大生の実習の兄さんがいて

レクチャーしながらのマーキング。

3カ所にメスが入る予定。

 

お目汚し失礼。

 

前日21:00以降は食事禁止。

ここで下剤を2種類服用。

バリウムの時にお世話になるでお馴染みのセンノシド3錠と、

大腸検査の時に飲むような濃いポカリスエットのようなマグコロール1本。

うん、、、、、、、、、、、まずい。でもなんとか飲み干す。

 

 

 

それ以降は、飲水も朝まで500ml以内。

 

手術はその日の3番目の手術だったので、

午前中は寝てるだけ。(緊張)

血栓症にならないようにとそろそろ弾性ストッキングを履く。

 

時間になり自前のパジャマのまま、手ぶらで出発。

手術室へは看護師さんに付き添ってもらい徒歩で13:20に入室。

あの自動扉に入ったらもう逃げられない!!

 

自動扉の奥で受付を済ませ、手術用の帽子を装着、

看護師から手術室のスタッフに申し送り。

 

手術室の中には良く覚えてないが3人ぐらい人がいて、

ほどなくして主治医の先生がきた!執刀は別の先生だけど。

これ、大学病院あるあるみたいですね。

入院してから執刀医が違うことを知るのですが

一回も診てもらったことのない先生に手術されるっていうのは

ちょっと不安になります。

 

「パジャマを脱いで(パンイチになって)仰向けになってくださーい」

といわれ、バスタオルで隠されたまま服を脱ぎ

そのバスタオルかけてくれた状態で仰向けに。

緊張をほぐすためにがスタッフがみんなにこやかに?笑ってる?

・・・ように見えました。

もう、その後は麻酔されて記憶なし。

 

 

病室で目を覚ましたのは20:00ごろ。

看護師が話しかけてたようで

「イッテェェェェェーーーーーーあ、生きてる。

今何時ですかー、うっそ8時?

やばい、お腹空いてるんですけどーーーーあははーーーー」

 

そんな感じだったと思いますあせる

ちょっとおかしくなってました。

その時は、胸、足、手には心電図、そして尿管も繋がっていて

体は腹帯のうえに病衣をかけられ

電気毛布で包まれてあったかい。

体はまったく体は動きませんが

スマホを使える状態なので家族へお目覚めのご連絡キョロキョロ

 

 

翌日の気分は最悪で

「もうダメ、、、、

通り魔に滅多刺しにされて全治1ヶ月、絶対安静!!!」

と思ってるのは自分だけでスパルタ!!

「歩いてね〜♪」

前屈みでお腹を押さえながら、

ふらふらしながらも自分で歩いてトイレ行きましたwww

とはいえ、お腹空いたーといったわりには2日何も食べれなかったし

1週間はベッドの上で過ごす日々。

そして透析は1週間後から始まったのでした。

 

*-*-*-*-*

 

テンコフカテーテル挿入の手術は、

簡単な部類にはいる手術のようです

当の本人としては大事件なわけで、

腎臓が悪化して、お腹から管生えちゃうだなんて

人造人間になってしまう悲劇のヒロインなわけです。

(自分で言う)(可哀想なわたし)

 

終わってしまえば、諦めもつきますが

保存期の皆さま!

こんな日が少しでも遅くなるよう

毎日が正念場と思って頑張ってくださいお願い

 

 

・・・ちなみに「剃毛されるのか?」

と思ったらそれはありませんでしたグラサン

 

 

 

ご参考までウインク

 

 

 

 

 

 

イベントバナー