今日のランチ
今日のランチは、エンマくんと約束して、どうしても行きたかった松伏町の嶋田屋
へヤキソバ
を食べに行く計画を立てて、エンマくんの家で待ち合わせ。
オーレ・カツさんが以前ブログで紹介していたので、ヤキソバマンの私としては、是非食べておかないといけないお店でした。
エンマくんの家に着いたら、何やら電話が鳴ってまして、携帯を見るとクニちゃんからでした。
「エンマくん 電話に出ないよ。俺も嶋田屋一緒に行くから場所わかる」との事でした。
行った事ないからエンマくんから電話してもらう事にして、電話を切りました。
頭の中は「どんなソース」「麺は太麺」「具材は何」「あ~特盛しちゃおうかな~」とか胸躍らせている所へ。
エンマくんが事務所から帰ってきて、クラウンとアルファードでランデブーです。
いざ嶋田屋へ。
もう少しで嶋田屋到着と思いきや、前を走るエンマくんから電話。リンリン
「今日は嶋田屋定休日」 ガーン、ガーン。
え~。マジ~。嘘だ。
かついでるなきっと。
でも店の前に車を止めて、営業時間のお知らせを確認して、トホホです。
オーレカツさんと合流して、近くの洋食屋さんでとりあえず、ランチ。
ほどなくして、クニちゃん到着。4人で仲良くランチタイム。
でもこの洋食屋さんもなかなかな味をだしてましたので、OKです。次回はハンバーグだな。
この4人で食事をしてると回りからは、怪しい4人にしか見えないんだろうな~。
特にクニちゃんとエンマくんはパッと見て、ヤーさんっぽいもんな~。
クニちゃんはスーツ姿のビジネスマン風のヤーさん。
エンマくんは作業着姿の右翼風ヤーさん。
オーレカツさんと俺だけだな。普通の人に見えるのは。
エンマくん明日、嶋田屋やラーメンかカレー行こう。お任せします。
フットサルの試合の代償・・・。辛い
17、18日の土・日曜日。3年生の子供のフットサルの試合でコーチとして行って、
まだウチの坊主も含めて3年生は試合が初体験で、何をどうしたら良いか分から
ず、試合中もコーチの私が指示を出さないと動けない始末でした。
どのチームのコーチよりも大きな声で指示を出していて、ちょっと気が引けたのですが、「負けるよりはマシ」
と思いガンガン声
を出して、何とまだ声が枯れてます。
ウグイスのような声がダミ声に・・・。
会社で電話を出ても怪しい八百屋さんみたいで、取引先のいつも話しをする人も「誰?」
とかいう始末です。
サッカー指導の経験がある方なら知っていると思いますが、本当は「子供に考えさせてプレーさせる」のが現在の日本サッカー協会が推奨しているコーチングなのですが、初めての試合なのでここはカンベンしてもらって、あと10試合くらい経験したら、何も言わないダンディーなコーチ
で行きたいと思います。
それまで我慢だー。坊主達よ。絶対俺が強くしてやる。
全国レベルのチームに・・・。夢は・・・。希望・・・。
コーチ → 監 督 → 総監督 なんかヤバくない。
あ~~~~いつになったらダミ声直るかな~。
キッポウシよ~。早く俺をツアープロに通用するくらいのゴルフの腕前にしてくれよ。
明日の為のその①
予告通り、510発も打ってきました。
チームバーナー使用のクラブセットです。
今日の練習では、アイアンでインパクトの後の左腕の引けを去勢して、
きました。
それから3Wを真っ直ぐ飛ばすスイングの練習を始めました。
アプローチでハンドファーストになり過ぎないようにと注意がありました。
キッポウシからは、最初はゆっくりとフォームを気にして、インパクトを
キッチリさせる事との事で、10発ほど打ってだんだん当たるようになったら
いつも通り打ってみて。との事でやったらバッチぐ~。
足利攻略のその① スプーンでフェアウェイキープ。(≡^∇^≡)
キッポウシ マジックにかかり、3wが当たりだしたら、ドライバーがガンガン
当たるようになりました。
18日 日曜日はフットサルのトーナメント
土曜は練習試合のようなもので、フラストレーション全快で終えました。
土曜日の試合の後に、その日の悪かったところをガンガン特訓してやりました。
ボコボコにしたら、いじけて泣きました。(ゴメン)
晴れて、翌日の
成績は、3戦 2勝 1敗
土曜日に比べると雲泥の差で、日曜日は良い内容で、コーチとしては、
満足ですが、まだまだ課題が大きいですね。
課題・・・・。(どっかで・・・。)
あ・・・。
私のドライバースイングだ。
エンマくんに「発展途上国」と云われているんだ・・・。
まさかこんな所で、反面教師?????
俺も練習だな。 特訓だー。
今日はレッスンだー。
500球打つぞー。

