アクアリウム その10 ― ついに、エビが抱卵!! ― | 徒然日記 by のだっち

徒然日記 by のだっち

徒然…することがなくて退屈なこと。また、そのさま。手持ちぶさた。

とあるように…
更新が頻繁にしないと思われます。

なるべく頻繁に更新できるように頑張りますが、徒然日記ということで
お許しを…。

2020年の初夏…

正樹くんと光恵ちゃんが隣の家に遊びに行った時にメダカがたくさん産まれたということで

メダカをたくさんもらってきました。

そこからアクアリウム生活が始まりました。

近況報告も兼ねるはずなので…つまりはその9の続きです。

 

ジャンルが「ラジコン・プラモデル」なのに、最近の日曜日の天気が悪いため

全然ラジコンを触れてなくて、ブログに書くネタがありません。

なんとかしないと…。

と言いながらも、アクアリウムのネタ。

 

その9で隔離ケースを自作して、メダカがいつ孵化しても大丈夫な体制が整いました。

そして、L水槽を見ていたら、いつもとちょっと様子が変なミナミヌマエビがいまして…

よく見てみると、抱卵していました。

これは、隔離せねば。

ということでメダカの孵化用で用意したはずの隔離ケースが抱卵したエビを入れることに…

メダカやエビを捕獲する網がないため、水替えで使用している紙コップで捕獲することにしました。

すんなり捕まえることができてそのまま隔離ケースへ…

2週間から4週間で孵化するみたいなので様子を見ていこうと思います。

水替えをすると脱皮をして脱卵する可能性があるとのことなので水替えは控えようと思います。

 

そして…

キラースネールが問題行動を起こしていまして…

ロカボーイのパワーアップパイプを登ってパイプの中に入ろうとしています
パイプの中に入ってしまいました。これって出られるの?
(左の写真は本当は縦向きです。)

あとで見た時にはパイプからいなくなっていて水槽内にもちゃんといたので

無事に出られたんだと思われます。

このキラースネールは何がしたかったんでしょうか?