アクアリウム その8 ― ついにメダカが産卵!! ― | 徒然日記 by のだっち

徒然日記 by のだっち

徒然…することがなくて退屈なこと。また、そのさま。手持ちぶさた。

とあるように…
更新が頻繁にしないと思われます。

なるべく頻繁に更新できるように頑張りますが、徒然日記ということで
お許しを…。

2020年の初夏…

正樹くんと光恵ちゃんが隣の家に遊びに行った時にメダカがたくさん産まれたということで

メダカをたくさんもらってきました。

そこからアクアリウム生活が始まりました。

近況報告も兼ねるはずなので…つまりはその7の続きです。

 

8月も終わり、9月になりまして…

L水槽とS水槽で大きな動きがありました。

なんと、メダカが卵を産み始めました。

なぜに9月に入ってから産み始めるかな…

水草はアナカリスだけなので、もう少し産み付けやすい水草も必要だと思ったので…

メダカが卵を産み付けやすい水草としての定番は

ホテイ草、カボンバ、マツモ 他があります。

ホテイ草は光量が必要で、どちらかというと屋外向けの水草なので却下。

カボンバはソイルや大磯砂に根付かないと育成しないとのことで根付くかわからないので却下。

マツモはアナカリス同様、浮かべておくだけで育つとのことで、新たにマツモを買うことにしました。

  

購入したマツモをL水槽とS水槽に分けて入れました。

マツモがあれば、少しは産み付けてくれるだろうと期待をしています。