我が家の桜・・・
櫻はさすがに95パーセント散ってしまい、葉桜となりました。
が、1本あるボンボン桜が元気に咲いています。
維持が大変ですね。
そうじ草取りも大変。
区役がよくあるが、1時間中腰で草とっていると、さすがにキツイよね。
前回の区役では休日当番だったため、参加していない。あいつきてねーぞ、と怒られませんように。
あたためモード たのしみ。
また、つばめピヨピヨが例年のごとく巣に住んでくれています。
うれしいね。
かれらは、毎回同じ個体じゃないだろうから、どこかに先輩・親子から教え伝えられた「ここの家の玄関は安全だぞ」という教えをうけついで守っているのでしょうか。
きづけば、うちの周りも水田がなくなった。
むかし、友達と「だるまさんがころんだ」や「田んぼ野球」「田んぼでサバゲーもどき」をしていた田んぼ群は、いまはアパートと駐車場になっている。
公園の裏は、レンコン畑だったんだよ、ホームラン=レンコン畑へGO!だった。そこも家になっている。
最後の1か所がいよいよ放棄地みたいになり、つばめサンもエサ取り大変だろうな、と他人事のようにおもっております。
今年は色鮮やか
おそらく、祖母が50年以上前に植えたもの、とのことらしい。