チュニジアの観光5日目は盛りだくさんだったので
午前と午後に分けます
ナブールのスーク
ナブール焼きが有名な町
オレンジもなっていますね
周辺はオレンジの産地だそう
多くの芸術家達に愛されてきた
チュニジアのトップリゾート地のひとつハマメット
海沿いの白壁に青いドア(白いドアもある)や窓
木登りネコちゃんや、思わず握りたくなる手の形をした取っ手に遭遇する
迷路のような路地や小道を散策
壁に描かれた魚は魔除なんだって
青空が似合う町だな
午後の観光へ続きます
チュニジアの観光5日目は盛りだくさんだったので
午前と午後に分けます
ナブールのスーク
ナブール焼きが有名な町
オレンジもなっていますね
周辺はオレンジの産地だそう
多くの芸術家達に愛されてきた
チュニジアのトップリゾート地のひとつハマメット
海沿いの白壁に青いドア(白いドアもある)や窓
木登りネコちゃんや、思わず握りたくなる手の形をした取っ手に遭遇する
迷路のような路地や小道を散策
壁に描かれた魚は魔除なんだって
青空が似合う町だな
午後の観光へ続きます
気付くと…
前回更新してから一ヶ月たっていた…![]()
そろそろ
ゆるゆると再開しなきゃ…
一月の旅で食べたクメール料理
ちょっとおフランスの香りがするような盛り付け
そのお話の前に
一年がこようとしているチュニジア旅行を終わらせなきゃ
ハマメットの海岸
旅行記は備忘録として書いています
そうそう
バカ息子②(次男)が
オリンピックのバスケットボールの準決勝のチケットが当たったようです
当たる人いるんだね
ってか、申し込んでたんだ
へぇ~~~~~(母、興味なし~)
ホテルも準備済みとか
へぇ~~~~~(高っかいホテル代払うんだね~)
母はテレビで熱烈応援するっさ
競技によっては現場で見るよりテレビで見た方が面白い
解説が入るから分かりやす場合があるよ!
バスケは現場で見ると迫力あるかもね
遅ればせながら
明けましておめでとうございます
今年もゆる~くやってまいります
お付き合いいただければ幸いですm(__)m
チュニジアの旅四日目は
古都ケロアンでの最後の観光となる
アフリカ最古のグランドモスクへ
シディ・ウクバ・モスク
↑これは中庭にあるろ過施設
ここから徒歩でお土産物屋へ移動
お土産物屋の前で店開きしてたおっちゃん
お土産物屋内では絨毯を織る実演を見学
ケロアンでの観光をおえ世界遺産ドゥッガ遺跡跡へ向かいます
遺跡跡で最初に見学する建造物は劇場
現在でも夏には、ここでフェスティバルがあるそう
左中央 現地ガイドのアニスさんは歌手でもあり
ここで歌を披露してくれました
お隣でハーモニカ演奏をするのはツアー仲間のおじちゃん
あんな景色やこんな景色を眺めながら
向かうのはキャピトル(神殿)です
キャピトル
緑豊かな丘の上
見晴らしの良い地形の上に建てられた都市
ドゥッガ遺跡跡を歩きながら古代都市に思いを馳せたのでした
ちょっとお出かけしてきます
しばらく訪問できないと思いますので
ごめんなさい