マッターホルンからツェルマットの村に戻ってきました
今日のランチは自由食
村で人気のパン屋さんが併設しているパスタのレストランへ
ヌードルではなくペンネだった
カレーパンが大好きなとどちゃまはカレーパンも注文(写真なし)
お店に陳列してあるカレーパンが出てくると思いきや
なかなか何も出てこず…
「どうなってる?」と尋ねると
「今、一生懸命作ってるから。10分ほど待って!」
お店に並んでるカレーパンをチンするだけじゃないの…?
釈然としないまま待ってると
揚げたて熱々で少々揚げすぎの
かったいカレーパンが出てきたナンジャコリャ
コーヒーを注文すればゴミ?と思えるような
ほんとにほんの気持ちみたいなお菓子が付いてくる
ただクリームがチョコレートのミルクピッチャーに入ってきたのには
ちょっと感動
そのまんまコーヒーに投入
スイスのチョコは激ウマ
スイスは物価が高い
分かっちゃいるけど…
パスタに飲み物にカレーパンを注文して
¥4,000ちかく取られた
消費税は日本と同じ8%
スイス人の平均年収は一千万円
これくらいの外食費は当たり前なの…?
ツェルマットも小さな村だし二度目なので
地図なしで歩ける
山で命を落とした方々のお墓
メイストリート沿いのホテル ダービー(DERBY)
ここに泊まりました
私達がスイスにいた一週間は異常気象で
通常なら真夏でも最高気温は25°くらいなのに30°越えだったんです
日本より湿度が低いので日陰に入れば涼しいのですが…
思っていた以上に暑く
レストランやホテルのお部屋には冷房はありません
午後4~5時が最も暑く
その時間帯にお部屋に入ろうものなら
閉めきっているためムンムン
外でそぞろ歩いてる人たちが多かったのは
お部屋にいるより外の方が涼しいからだった
スイスワインは国内で全て消費されるため
スイスでしか買えない

