青島へ行って、はや2ヶ月もたってる

ほんとに今更感はんぱないけど記録として残しておきたく

お付き合いくださいませm(_ _ )m

 

青島(チンタオ)旅の最終日

諸事情で予定変更ばかりの観光

天主教会

中は見学できないんだって

ケチー(#`ε´#)

今日もしっかり霞んでるな…

教会の周りでは結婚式の前撮りをするカップルがたっくさん

待ってるでしょ

ヨーロッパの街角みたい?

 

ドイツ総督楼博物館

1906年竣工のドイツ様式建築

ドイツ総督の官邸から迎賓館として活用され毛沢東が滞在したこともあるそうです

内部は撮影禁止

ケチーー(`Д´*)q

いい感じで光が当たって綺麗だね

横のお姿

無骨な建物だけど、どこか魅力的ニコニコ

お庭から海が見える

向かって右の方ね、ちょっと見えてる

しかし、やっぱ霞んでんな(><;)

 
これにて青島とはお別れ
仁川(インチョン)に1泊して早朝岡山へ
なんだかなぁ~な日程でございます
 
青島にいる間はあまり美味しいとは言えなかった中華
地方によって味付けが違うの…?
ほら、北京料理とか四川料理とか味が違うでしょ
青島の中華は、ちょっと薄味な気がしたな…
韓国で食べた料理は、思ったほど辛くなく美味しかったぁ~ペロリ
焼肉
それに、韓国に入った瞬間に近代国家に戻ってキターって思った
青島は空港から旧市街までは高層ビルのマンションが建築ラッシュで
近代的で綺麗な街並み
地盤が岩盤だから地震も心配ないらしい
でも、旧市街はヨーロッパの雰囲気を残す素敵な街並みなのだけれど
道路工事に建物の工事が至る所でされてて
時代が…少し前(?)みたいに私は感じた
 
そして後に判明したのが
私達が行った時期の青島は大気汚染がひどかったのだそうです
海に近いので黄砂の影響はあってもPM2.のように軽い物は風で流され影響はない
と行く前に説明されていましたが実際は違っていて
私達が罹った気管支炎はPM2.5と黄砂による大気汚染が原因だったのです
中国に行く時は時期を気をつける事
情報を鵜呑みにしない事
一度罹った気管支炎はよくなっても
乾燥すると咳がでて喉がいがらっぽくなり
慢性化しないように気をつけなければ!!
 
以上、青島愚痴ブログ長くなりました
最後まで読んでくださった方
ありがとうございました

日曜日に試合卓球を控え、練習をちょびっと頑張っています

練習したからと急に上達して勝てるわけでもないんだけどね

練習しないよりはまし、つぅ事で

訪問やコメントが遅れ気味になると思いますm(_ _ )m

写真は熊山英国庭園にて
クレマチスがべっぴんしゃんでした

今週の月曜日のお出かけ

まずは大阪駅で食いだおれランチ

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

おおさかやね~

とどちゃまにこれを見せると

「あんたにぴったりのお店じゃな(*’艸3`):;*。 プッ」だと

こんなに品の溢れる私に向かって言う?

イッツジョークですから~スルースル~よん(;^_^A

ふぅじ子ちゃ~ん(ルパン風に)で食べたランチは

魚屋のやせ我慢ふじ子ちゃん定食

六つの小皿、お刺身、鯛のあら炊き、お吸い物、ご飯

美味しいよ~ラブラブ

¥1,000って安くない?

ふぅじ子ちゃ~んは昼から呑めるお店なので

私達の後ろの席では4人の女性グループが呑んでた

一品料理を注文してて、そっちも美味しそうだったなぁ

今日はね、ここに行くの

二人分のチケットが当たったグッ

ミュージカル好きで、いつもいろんな事でお世話になってる

みかん姉さんを誘って

梅田芸術劇場へ

平原綾香さんと濱田めぐみさんのダブルキャスト

この日は濱田さんの舞台

ミュージカルでは有名な方なんだって

知ってる人いるかな?

ちょっと遠いけどA席です

チムチムリ~チムチムリ~チムチムチェリ~のお馴染みの歌から始まる舞台

舞台装置がおもちゃ箱をひっくり返したみたいで凄いし

歌が上手いのは言うまでもなく

子役も上手い!!

タップダンスの群舞の素晴らしい事ったら

ウトウトしかけてたのが、いっきに目が覚めた

最後は舞台から三階の客席に向かってメリーポピンズが

傘とバックを持った、お馴染みの格好で飛びます飛びます

ただし映画よりゆっくりゆっくりと…だけどね

スタンディングオベーションに私も立ち上がって拍手拍手

 

美味しかった、ちょっと道に迷った、ミュージカルらしいミュージカルを見た

楽しい一日でしたとさヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪