鳥取の旅を中断して

12月の初めに出かけた神戸北野異人館巡りをちょこっとだけ

プリザーブドフラワーコンテストをしている七つの異人館を巡りました

北野外国人倶楽部

ドレス部門の作品が展示してあります

私はこのドレスが好きハート

いつも下から眺めるだけだった

うろこの家

どの異人館もクリスマス仕様になっているのを見るのも楽しい

うん?あの方とあの方が握手してるびっくり

コンテスト作品はクリスマスまで展示してあります

 

帰り道で発見した小さな小さな雑貨屋さん

ご自宅の敷地内に建てた可愛らしいショップ

並んでる雑貨もセンスの良い物ばかり

 

神戸に暮らしながら異人館巡りをした事がなかった

神戸人あるあるの妹と巡った異人館巡りでした

倉吉から琴浦町を通って境港へ

道に迷って…

たまたま見かけた…下差し

???

菊港・波しぐれ三度笠って言うんだって

上差し白御影石の石像

三度笠、なるほど~(*^^*)

近くに鳴り砂ならぬ

鳴り石の浜というのもあると教えてもらい

行ってみた

どの石も角がなく丸い

この丸石が波にもまれて「カラコロ」と音をたてるんだって

「よく鳴る」浜ということから

「良くなる」縁起の良いパワースポットとして注目されていて

石に願いを書いて海に投げ込むと願いが叶うと言われている

何か願い事するのかな?

ここは夕日スポットでもあるけれど

日没までは待てず境港へ

水木しげるロード

あなたは誰(。´・ω・)?

ボケボケだけど…

夜の水木しげるロードも楽しい~(^^♪

鳥取への旅は倉吉市から

鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館

日本で唯一の梨の博物館

立派な建物だねびっくり

一年を通して、梨三品種の食べ比べができる

この時期は四品類の食べ比べができました

とどちゃまは試食目的だった(;^_^A

建物内には二十世紀梨の巨木が鎮座してます

梨にまつわる歴史や文化を見学して

もちろん梨も試食して

倉吉白壁土蔵のまちへ

白川沿い

水が綺麗

 

元帥酒造

とどちゃまは酒蔵を見つけると

必ず「にごり酒」をお土産に購入

知り合いに「にごり酒」フェチがいるらしい

こちらは雑貨屋さんみたい

 

白壁土蔵のまちにさよならして

向かったのが…

螺旋階段を見たくて来た

円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム

三階まで螺旋階段を上がるだけで息切れガーン

現存する日本一古い円形の校舎

元は小学校だそう

恐竜・動物・アニメ・ゲームキャラクターなどのフィギュアが展示してあります

意外と楽しい~音符

こちらは大人くらいの大きさのゴジラ(?)でいいんだよね

隠れキャラもいて探しちゃった

か、カワユイハート

スパイダーマンはエレベーターの側にいたよ

ミニチュアを使った写真なども

エヴァンゲリオンの砂煙はどうやって撮ったんだろ?

マンホールの上に置いて撮ればこんな感じになるのね(〃艸〃)ムフッ

 

倉吉から境港に向かう途中に見た景色などは次回に