今回の記事は長くなりそうです
最後までお付き合いいただけると幸いです
午後の観光は世界遺産カルタゴ遺跡から
まずはビュルサの丘
ビュルサの丘に建つサン・ルイ教会(アクロポリウム)
美しい~
博物館の外に置いてあった小さな机
全て違うデザインで可愛らしくないですか
教会も博物館も内部は見ず
ここから少し移動してローマ人の住居跡を見学
残っている床のタイル画が素敵です
えぇっとですね
写真もあまり撮っていないうえに
撮ってる写真もなんだこれ?ものだったので次へ
タニト神の聖域トフェ(ポエニ人の墓地)
こちらも写真はあまり残っておらず
墓地なので残ってる写真も…
空気感は完全に違っていた気がします
霊感がないので何かが写ってるなんてことは無いのですが…
石が転がってる写真にしか見えず
なので写真はなしで次へ行きます
アントニウスの共同浴場跡 ローマ人の社交場です
当時、建物は二階建てで
更衣室、温浴風呂、水風呂、サウナ、プール、噴水、談話室、トイレ
100を超える部屋があったそう
円柱の高さは15m
当時はここからドームがせり上がっていて、天井の高さは少なくとも30mあったようです
下に降りて見学もしました
2世紀にできた遺跡、ただただ凄い
遺跡巡りはここまでで
人気の町シディ・ブ・サイドへ
チュニジアンブルーと真っ白な壁が映える町
チュニジアで最も美しいといわれる町
海に向かって町歩き
最後に集合する人気のカフェ
夕暮れが近づく町
カフェでミントティーをいただきました
ここのミントティーは紅茶に生のミントが入っていて
美味しかった~
次回でチュニジア旅はやっと終わりになります
本日はお付き合い、ありがとうございました(人''▽`)