ヴィエリチカからクラクフに戻って
列車に乗ってワルシャワへ
クラクフの駅構内には本屋さんがありました
お土産チックな物も売ってるけど
ゆっくり見てる時間はない
この列車に乗るんだって(ニ等車)
3:47発→6:06着 2時間ちょいの列車旅
途中一杯のお茶がサービスされます
コーヒーor紅茶or水を選べる(写真なし)
車窓の写真も撮ってない
途中雨が降り始め稲光までし始める始末で
ワルシャワ到着時は雨が上がってたからいいけれど…
夕食はショパンが通ったことで有名な老舗のレストラン
ホノラトカ
ええっと…お食事は私の口には合わなかった……な
夕食後はショパンのサロンコンサートへ
個人宅を会場にしてコンサートを開いています
ワインor水andケーキが出され
今日のピアノ奏者はアンナ・ハドク(?)さんてお読みするのでしょうか…
名前からクロアチア出身の方ではないかと添乗員さんが言ってた
可愛らしいお嬢さんです
ワルシャワには音大があって
そこの生徒さんか、卒業した新人のピアニストさんではないか、とも言ってたな
自己紹介、演奏する前に一曲づつの解説らしき事を英語でお話されるのですが
中学生レベルの英語力で理解できたのは
この曲はポーランドを去ってから作曲されたものです
とか
ポーランドの民謡がベースになった曲
くらい
その都度、ちゃんと通訳してほしかったな…
演奏曲も聞き覚えのあるプレリュード・ノクターンは起きていられたけれど…
あまり聞いたことのないスケルツォからは
うたた寝さんがやってきて…落ちちまった
ショパンの音色と共にポーランドの最後の夜は更けていく