11月1日(火曜日)
行ってみたい島は色々あれど
フェリーでしか行けない島へは時間に余裕がないと…
ちゅうことで、橋で行ける島へ日帰り旅
尾道の対岸にある向島(むかいしま)から旅は始まります
道の沿線にある直売所・道の駅・選果場を見つけると
とりあえず寄りたがるとどちゃま
「あいさん」という初めてお目にかかったポンカン×みかんを掛け合わせたみかんを試食
甘くて美味しい
小さいサイズほど甘いとの事で「M」サイズ、一袋\300をお買い上げ
寄りたかったお店はあいにくの定休日だったため次なる島、生口島(いくちじま)へ
生口島は「島ごと美術館」と呼ばれていて野外展示のユニークなアートが点在しているそう
最寄りの派出所のおまわりさんからマップをもらってアート巡りへ
最初に見つけたのは「波の翼」
風や水の力で動く作品が有名な新宮晋の作品
お次に見つけたのが真鍮のパイプを使った彫刻「うつろひ」宮脇愛子 作
生口島の瀬戸田はレモンで有名
9~11月はグリーンレモンと言われる青いレモンが収穫される
青い物ほど切った時に爽やかな香りがするんだって
とどちゃまがお土産にと買ってた直売所のおじさんの話だと
レモンって元々は黄色じゃないんだそうです
青い物なんだって
初耳、知らんかったわぁ
次はシュロの木と海の色が南国を思わせるビーチでの作品
レモンを買った直売所の真裏にあった作品
おじさんに尋ねてなかったら見逃すとこだった
「空/海 YURAGI」海老塚耕一 作
この作品が写真に撮ると一番面白い
生口島ではハートのレモンを作っています
(この写真はお借りしました)
どこで売っているのか知りたくて、道すがらにあったJAへ
とても親切に対応してくださっ農協の方々
収穫数が少なくてなかなか手に入らないと聞いています
今まさに収穫しているのだそうで
近々、ネットにて販売されるとのこと
HPを教えてくださった
買えるといいな
生口島を後にして向かったのは
パワースポットと美術館や博物館がある大三島(おおみしま)
旅は続きます