エリザベス1世によって創設されたアイルランド最古の大学であるトリニティー・カレッジ

ケルズの書がある図書館へ


ケルズの書とは

豪華な装飾が施された4っつの福音書のこと。マタイ伝、マルコ伝、ルカ伝、ヨハネ伝が収められている。アイルランドで最高の宝のひとつである。


ケルズの書より

見学をおえ出てくると桜が咲いている

5/22、日本より季節が1ヶ月半ほど遅い


この雰囲気は大学だね


午後からは自由行動で、雑貨屋さん・お土産物屋さん巡り

アイルランドの女の子たちがよくつけているアクセサリーを買いました

ケルティックモチーフの指輪

シャムロック(マメ科のクローバー)がモチーフで

グリーンっぽく見える土台は

コネマラストーンというゴールウェイでしかとれない石が使われています

これをネットで見つけた時に絶対に買って帰ろうと思いました

ケルティックアクセサリー ←興味のある方はこちらをポチね

雑貨屋さんやお土産物屋さんでも売っていたけれど

なぜだか店によって値段が違う

諦めかけていた時にネットで紹介されていたジュエリーショップに出逢い

どこよりもサイズは豊富だし、一番値段が安かったのでラッキーでした


こちらはダブリンではなく

ダブリンに向かう途中のリムリックだったかな…

トイレストップでとまったお店で買ったもの

内側はフリース素材のようなものが丁寧につけてあります

あったかそううふふふ


いよいよ「神様のお導きの出会い③」で最後です