とどちゃまが泊まりたいと熱望した宿

標高2,307mにある横手山頂ヒュッテ

向かう途中…ものすごい霧が発生

視界3mという山道をドキドキヒヤヒヤのドライブやばい

な、なんとか無事到着した2,307m地点は雲(霧)の上に出た状態で晴れてるΣ(・ω・ノ)ノ!

期待してた夕方の雲海は出ず…

とどちゃまが食べた夕食の「きのこのスープ」

椅子にも「きのこのスープ」が、かわゆいラブラブ

この宿は日本一標高の高いパン屋さんで

毎日そのパンを求めて行列ができるんだって

お部屋にトイレと洗面はあるけれど

お風呂は共同なので早めに入り

テレビを見ながらウトウトと…

ウトウトしながら

朝陽と雲海を見るのに「明日は4:30起き!」って遠くで誰かが言ってる…

『雨が降ってたらいいのに…Zzz…(*´?`*)。o○』と思いながら寝落ちした私

なのになのに「朝陽が出てる!雲海を見に行こう!!」と4:30にたたき起こされ
待てども待てども雲海は出ず…ご縁がないのねがっかり

梅雨時にこんなに晴れる事は珍しいと宿の方に慰められて朝散歩へ

ちょっと歩いただけで息が切れる

やはり2,307mともなれば空気が薄いことを実感

あんな景色やこんな景色を見て

美味しい焼き立てパンの朝食を食べ

とどちゃまの知人が案内してくれる安曇野へ向け出発

安曇野と言えば「わさび」
大王わさび農園

水が冷たくてとても綺麗

安曇野に住んでる知人は「今日はちょっと濁ってる。」なんて言ってたけど

どこが濁ってるんだろ?って思えるくらい十分に綺麗な水でした

現在のわさび農場はこんな状況


こちらが理由


りっぱなわざび

お土産にもいただいてお世話になりました


岡山への帰路へと着くのですが

せっかくここまで来たのだからと帰る道すがらにある宿場町を

このあと訪れます