観光二日目は

世界遺産のジャイアンツ・コーズウェイから始まります

ここに来るまでの車窓からは、のどか~な景色が

どこまでもどこまでも広がっていました

かつてジャイアンツ・コーズウェイ住み家とした巨人フィン・マクールが

このような海岸を作り上げた

そんな数多くの伝承が語り継がれている場所です

ビジターセンターから歩きます

徒歩が厳しい人にはバスの運行もされていますが

とりあえず景色を眺めながら徒歩でGO

黄色い花はエニシダの仲間でボウス

ここに来る途中のバスの中から黄色い壁になっているボウスも見かけました

う~ん( ̄□ ̄;) 先は長し…

今日は一日雨予報が出てたっけ…

どうか歩いている間は雨が降りませんように(。-人-。)

フムフムここがこうなって、そこがああなってる海岸なのね

目的地に、やっと到着!!

立ち並ぶ4万本以上もの玄武岩の石柱

6角形の柱群は、吹き出したマグマが徐々に固まる時にできたもの

水田から水を抜くと、泥の表面に6角形のひび割れが無数にできるのと同じ原理だそう

日本でも同じような風景を見る事ができるそうですが規模は小さいそうです

4万本以上といっても、私が想像していたよりは規模が小さい苦笑

怪力の巨人フィン・マクールがいた証拠に

巨人のブーツ、願いが叶う椅子、ラクダ、巨人のおばさん、オルガンなどがあるらしい

柱の横っちょを眺めて

その先は…

あそこまでは無理…そう思っていると雨がふりだし

色々探してみるのをあきらめ

願いが叶う椅子には座ってみたかったけれど…

海辺なので風が強くカッパを着ていてもあまり役にたたない横殴りの雨に

バスに乗ろうか乗るまいか迷ったあげく徒歩を選択したけれど…

バスに乗ればよかったorz

ビジターセンターに着いた頃にはズボンの裾はビチャビチャ

乾かしがてらギフトショップでこの子と目が合い

「ラストワン」という言葉についつい買ってしまったピアス

約1,000円足らずのお買い物

着けると可愛らしいラブラブ


午後へと続く