最後に向かうはジャマ・エル・フナ広場
中世から続くマラケシュの繁華街は今も観光の中心地
朝はオレンジジュースの屋台が並び、昼は大道芸人で賑わう
夕方はモロッコのB級グルメの屋台が並びます
ありゃ?写真がなかったよ(x_x;)
ちょびっとだけ自由時間があったので
フナ広場から続くスーク(市場)へ
迷路のようなスーク
あまり奥まで行くと帰ってこれなくなるので道が分かる範囲でのみ行動
あぁやっぱり時間に追い立てられて買い物なんてできない…
これを買おうかと思案していたら
同じツアーの方が
「これ日本で使う?どこに置くの?キャンドルを焚くのって危なくない?」
( ゚ ▽ ゚ ;)ハッと我に返り、置くとこない!キャンドルは危ないから焚かない!!
思いとどまった私でした
とっぷりと日が暮れる頃フナ広場近くのレストランへと向かいます
夕食はクスクス
野菜の下にあるのがクスクス
白っぽい物は大根、海外で大根にお目にかかるのは珍しい
イタリアの南部だったかスペインでだったか、クスクスを食べた事があります
私からみれば、クスクスは粉もん
おからを思い出し、おからの方が好きだと思ったしだいです
モロッコの対岸はスペインですが
モロッコはフランスに統治されていたことがあり
公用語はフランス語とモロッコ方言のアラビア語
そう言えばディニシュ系の甘いパンがすごく美味しかった
これはおフランスの影響だね
長々と旅行記にお付き合いくださった方々
お礼をフランス語で メルシィー
モロッコ訛りのアラビア語で シュプラン
余談ですが思い出したので
モロッコ訛りのアラビア語で「おはよう」はザハハラヘル~
「こんにちは」はザハがマハに代わるだけ
妙にツボりましたとさ(^▽^;)