旅行記をちょっと中断して
先週、クリスマスツリーのアレンジに挑戦してきました(^_^)v
出来上がった作品(?)がこちらです
メインの薔薇は4色から選びます
グリーン、薄いピンク、赤ワインのようなボルドー色と薄いグレー
私はオトナ女子を目指すので薄いグレーを選択
それに合わせて紫陽花の色を2色から選び
メインが薄いグレーなので必然的にボルドー色の物を選びました
出来上がった物を見ると…クリスマスカラーになってる…気がしません?
クリスマスツリーと飾りの由来についてのお話を聞きながら
モミは針葉樹で一年中葉を落とさないことから「永遠の命の象徴」とされ
今回は常緑樹であるヒロスギをモミに見立てているそうです
☆はキリストの生誕を知らせた星を表現していて
リンゴは禁断の木になる知識の実
シナモンやアニス等のスパイスは、神様にささげる貴重で高価な品物として
そろそろ我が家の玄関の飾り付けもクリスマスにしなきゃ
飾ったらどんな感じになるかな…
色味がオトナ女子っぽい
ヨーロッパではドア飾りにするのはリースよりスワッグの方がポピュラーなのだそうです
クリスマスシーズンのヨーロッパに何度か旅した事がありますが
ドアに飾っているのを見かけました
松ぼっくりのキャンドルが珍しくって
このキャンドルには火が灯せませんね
な~んておしゃべりしながら
ツリーは短時間で作ることができ、まったく疲れる事もなかったです
来月はお正月のお飾りを作ります
オトナ艶やか女子を目指しちゃうか、と調子に乗ってるわたしである
サイドバーのブックマーク sai sai ka 手作り花雑貨と暮らす日々
よかったらご訪問くださいな♡