虎虎と書いて「ことら」と読みます

以後お見知りおきを(Θ_Θ)

Good なネーミングーーじゃなぁ~い

伊勢茶入りが外側が少し黒っぽくって中身が緑色

もうひとつははちみつ味です

伊勢茶入りは最後にお茶のほろ苦さが少~しします


大酒飲み酒豪の卓球仲間のNさん(女性)が大絶賛だった伊勢茶入り虎虎ちゃん

彼女の第一声「美味しかったわ~♪」

「甘い物はあまり好きじゃないんだけど、止まらなくって!気が付いたら四個しか残ってなかった。これだけ旦那にあげてもねぇ…。一人でいっきに食べたわ♪♪」


私ははちみつ派

我がダンナは人の好みで分かれるかなぁ…だって、そんな事はわかっとるわい

どちらも美味しいってことです(´0ノ`*)


人形焼と言えば東京浅草だけど

虎虎ちゃんは三重の伊勢のご出身

虎屋と言えば羊羹だけど

こちらは伊勢名物の虎屋ういろう さん家のお子様よ(* ̄Oノ ̄*)

あらHPには人形焼ではなく虎虎焼き(ベビーカステラ)ってハイカラな名前で出てる

興味のある方は店名を↑ポチッとな


ういろうで思い出した

「外郎売り」って歌舞伎の演目にありますね

見た事ないけど汗

外郎売りの口上が長~~~くて有名

ここで出てくる外郎はお薬で、元々は中国から渡来したもののようです

現在も神奈川県小田原市の外郎家で薬を作ってます

仁丹によく似た形状で口中清涼・消臭等に使用

外郎って人の苗字なのね

直系しか名乗れないんだって

以上、ウィキ~何とかさんに聞いてみました

間違っていたら遠慮なく教えてくださいね(。-人-。)