お引き回しツアー二日目の始まり始まり~にひひ

まずは忠烈祠で衛兵交代見学

衛兵交代を見学するのは三度目だけど…

今までと軍服の色が違う

一度目、二度目は紺色だったような…

今日はグレーっぽい色の軍服

陸・海・空と軍服の色が違うそう

今回は陸軍の方々

背が高くてイケメンで頭もお家柄も良くないとなれない

選び抜かれた精鋭の衛兵さん

わたし的には今回は、好みのイケメンおらず(^▽^;)


衛兵交代より気になったのが…

セルカ棒?自撮棒?どちらが正解ですか?

ニョキニョキと・・・・・

この棒を使っていたのはほとんど韓国からの観光客の方々

交代儀式見学後は、こちらも三度目になる故宮博物館へ

ここでは写真は撮れないのでお話を進めていきます

昼食後は十分老街へ

線路の両サイドは商店街がズラ~と並んでいます

一時間に1本の電車

ここで天燈上げ体験ができるんです

上げるのは線路の上

私達のツアーは希望者がいなかったので天燈上げ体験はせず

ローカル線の平渓線に乗るため駅へと

駅の手前に何やら古~い橋が

時間があれば渡ってみたかったな………


昼食後の事、今まで添乗してくれていた添乗員さんが

風邪による体調不良でチェンジ

私ね、私のインフルエンザA型はこの方からいただいたのでは…と思っております

ダンナも私が発病してすぐに病院へ行き検査をしてもらいましたが

インフルエンザには罹っていませんでした

がしか~し、絶対に保菌はしてると思うの!

ただ発病してないだけ!!

潜伏期間は3週間、いまだ発病していないのでこのまま事なきを得そうです

ちなみにインフルエンザは発熱してから感染します

なので私が発熱する前に会ってる人達には感染してませんでした

病院では発熱後は5日間隔離状態で人には会わないようにと言われました

人に会えるような体調でもなかったです(T_T)


お話を戻して

通勤列車のようなぎゅうぎゅう詰めのローカル線に乗って

瑞芳駅まで行き、そこからバスで九份へ

もう少し続くお引き回しツアーの旅あせる