100均が進化してます
先日ニュースでも取り上げられていました
おしゃれだし、100円には思えない商品がいっぱい
以前はMADE IN CHINAや
MADE IN KOREAの製品が多かったように思いますが
近頃ではMADE IN JAPANの物も増えていて
ガラスの器は中国製ですが陶器のお茶碗はどちらも日本製
お茶碗はもちろん電子レンジ可です
下に敷いてるランチョンマットは100均じゃないのですが
これがとんでもないランチョンマットだったの
インスブルック(オーストリア)の刺繍のお店で買いました
お店に入った時、お客さんは私達しかいなくて
このお店、おじいちゃんおばあちゃんの二人でやってるみたい
お店に入るなり二人が私達にまぶれついてくる
何も買わずに出るわけにいかない雰囲気…
値段は高いし
このランチョンマット1,000円以上の値段がついてました
これより安いのなんてないんですもん・・・
しかたなく、よく見もせず買ったんです
いざ使ってみると
左右の長さが違ーーーうじゃん
見るからに長方形じゃなくて台形
3cmも左右の長さが違うの3mmじゃないよ(#`ε´#)
よく見もせずに買った私も悪いけど
100均だってこんな不良品置いてない
東南アジアの市場
ベトナムでもタイでも、こんな不良品売ってません
お客様を舐めとんかーーー( ̄へ  ̄ 凸
日本に帰ってから『金返せーーー』と思った私なのです
ヨーロッパでのお買い物、注意すべし
しっかり見るべし、の巻きでした
話が思いっきり脱線してしまいました
コンビニのおにぎりがピッタリ入るサイズだそうです
便利グッズ(?)かな…使ってみよっと
冷蔵庫から直接食卓へ!って書いてありました
キュートな柄が私のツボなんです
ちょっと長くなってしまいました
お付き合いいただき、ありがとうございますm(_ _ )m