こんにちは。
川崎大師に行ってきました。
毎年行ってます。
私が実家にいる頃は初詣に行く習慣がなく、時々友達同士で鎌倉の鶴岡八幡宮に遊び感覚で行ってましたね。
結婚してから義理の両親が毎年ここに行っているというので、車に乗せて一緒に行くようになりました。
初めの頃はお正月の三が日に行ってたのですが、最近はお互い年齢も高くなりオフピークに行くようになりました。
おみくじやったらね・・・。
じゃじゃーん!大吉!
いいじゃんいいじゃん!なんかいいね。こういうの。
川崎大師のお楽しみといったらこれ!
住吉の久寿餅!
開けるとこんな感じ。
最近は三角に切れているからありがたい!
昔は切れてなくて一枚ぺろーんてなってて、丁寧に切ってもなぜか大きい三角や小さい三角になっちゃったりしてね。
盛り付け雑!
見た目美味しそうじゃないけど、
美味い!
川崎大師といったら久寿餅、久寿餅といったら住吉で決まりですね!
今年はおせんべいも買いました。
だるませんべい。
写真じゃわかりづらいけど、結構大きいのですよ!
おせんべいの縦の長さ測ったら26cm!
割ながら食べれば食べやすいかもしれませんが、やっぱりこういうのはそのままかじるほうが楽しいよね!
一気食いしました!
ごちそうさまでした。