洗車とウィンカー修理そしてAIイラスト | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

昨日、黄砂の写真を上げたんですが、今日は天気も良かったので、我慢できず昼休みに洗車💦

 

image

 

ピカピカ✨

 

実は左前のウィンカーランプ球が接触不良で点灯せず。

昨晩Amazonで頼んだダブル球「スタンレー電気(STANLEY) BP4879 ブリスター電球 12V 23/8W」が何と15時に自宅に到着

313円でプライム効果。

24時間以内に着きました。

しかもヤマト、段ボール梱包。

絶対儲かってないよね😱

 

明るいうちに早退し、早速工具のデビュー

 

image

 

まずはカバーを取り外し、不良の球を外す。

そしてクリーニングし、接点復活スプレーを吹いて準備完了。

 

image

 

球はめてポジションライト点灯

 

image

 

続いてウィンカー点滅もOK

ちゃんとダブル球になってます。

ウィンカーやブレーキランプはダブルですよね。

Amazon安い👍

 

 

外した球は泥で汚れ接触不良。

 

image

 

そもそも、泥が入らないように今度施工しなきゃ。

 

 

SNSの知人が写真をAIでイラスト化していた。

面白そうなのでアプリ探していいもの見つけた😁

「Graphite」

スマホ内の写真を選択し、エフェクト選んでイラスト化

無料版なので「Graphite」のロゴが入っちゃいますが、十分個人で楽しめます👍

お気に入りの写真をイラスト化してみた。

 

image

image

image

image

image

image

 

どうですか?

こんなのが瞬時に無料で出来ちゃう世の中なんですよ😱

イラストレーターは大変ですね。

 

毎日新しい発見があって楽しいアラカン。

 

今夜は鹿児島で頂いた15年物の焼酎を炭酸割でやってます。

 

image

 

流石おススメの飲み方。

メッチャ美味いです👍