本日は今年初の空冷イベント 京都亀岡 | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

昨年に続き2度目の参加。

敦賀から約140㎞。

高速を利用して1時間50分。

着きました、亀岡の道の駅。

 

image

 

18台が集まりました。

ここから、クルージング開始。

 

途中の堤防縁

356、ビートル、カルマンで縦列。

この後、パトカーが来ました😅
「どうしたんですか?故障ですか?」

遅れている空冷を待っていただけなんですが、旧車だとこういう反応ですよね(笑)

故障じゃないって言ったらダメですよ!って怒られました🤣

交通安全週間。当たり前ですね。

 

image

 

最初の休憩地点。

流石に空冷好きの集まり。

エンジンフード開けて空冷談義に花を咲かせた。

移動シーンの動画も撮ってもらった。

 

 

2回目の休憩地点。

山副ゆえのお天気雨。

 

image

image

 

再度、編隊を組んで最終地点へ

 

image

 

着きました。

昨年は桜満開だったのに、今年はまだつぼみ。

今年の3月は寒かったからですかね🤔

 

image

 

因みに昨年は↓

同じ場所。

 

image

 

今年も天気は良かったんですが、🌸残念でした。

18台の空冷達。

 

image

image

 

ここ(旧小学校)でパスタを昼食にいただき、一足早く退散しました。

 

image

image

 

来年は来れるかなぁ🤔

 

行きは敦賀→舞鶴→京都縦貫で反時計回り。

帰りも反時計回りで、亀岡→京都縦貫→名神→湖西道路(琵琶湖)経由で敦賀に帰ります。

 

途中、期待を込めて湖北の海津に桜を見に寄ったんですが、やはり1週間後かな?

咲いてませんでした。

 

image

 

17時には敦賀の自宅へ帰還。

本日350㎞の京都1週のクルージングでした。

 

自宅では昨日の誕生日を一人祝い。

ちょっと奮発して、米国はナパ・バレーの赤ワインをいただきました。

 

image

 

お供は週末作り置きのポークカレー

 

image

 

明日から仕事頑張ろう。

そして週末は和歌山のオレンジ・バグ🍊

沢山の空冷友と会えたらいいなぁ😁

 

前乗りして、空冷とは無関係の大学時代の級友と和歌山でイッパイやる予定。

楽しみ👍