今日も空冷弄り。ウィンカーレバー編 | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

ロクナナの壊れたウィンカーを交換します。

ウィンカーは熊本のサニーサイドでゲットしました👍

 

image

 

まずはステアリングを外します。

 

image

 

サクサクと作業が進みます。

 

image

 

一番手ごずったのは5本のワイヤーを通すところかな🤔

 

image

 

配線も外したところに同じコードを戻すだけ。

一応配線図もチェックしましたけどね😄

通電チェック。

 

 

問題なく、機能しました。

ステリングの取り付け。

 

image

 

実車テストもOK👍

 

 

ダッシュ裏のワイヤリングはゴチャゴチャしていて見せれません😂

蓋した後はスッキリです。

 

image

 

外したウィンカーレバーをレストア。

カルマンでもやったことあるので2度目です。

Cリングをプライヤーで外し、分解。

 

2箇所不具合がありました。

まずはバネが外れてました。

 

image

 

レバーのストッパー部分

もう一か所はレバーが戻るためのバネ部分。

 

image

 

説明が大変なのです。。。

片方が折れてます。

これだとレバーが戻りません。

 

折れた部分にM3のネジをねじ切りして入れました。

 

image

 

そしてこの2つを合体して、Cリングで固定。

 

image

 

合わせて、きちんと嵌めるのが結構大変です。

なんとかなりました。

 

image

 

一応機能しています。

これは予備です。

また一つ、どうでもいい空冷の仕様を覚えてしまいました😁

 

夕方に愛犬モコと近所をパトロール。

 

image

 

明日は空冷仲間とプチ・オフ会。

冬眠前の集まり。

我がロクナナは冬眠させずに北陸で仕事させます😁