お盆休み初日は晴天の30度越え | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

朝からいい天気。

熱対策で作ったエアーインテークのホースが弛んでる😨

 

 

ホース整えました👍

 

 

スッキリ。

 

 

午後から日帰りで登別温泉に行ってきます。

まずは給油。

ハイオクで190円😱

もうすぐ200円になりそう。

 

 

熱対策のインプレを兼ねて高速で。

80-100㎞で巡行。

小一時間で昼食を兼ねて苫小牧で降りた。

油温130度くらい。

高速の30度越えの外気はヤバいね!

走っていて不具合ないのが救いなのか???

でも、油温計なかったらもっと飛ばしていい気になっていたね。

 

昼食は20年ぶりの牛タン「にし」

クールダウンしてます💦

 

 

仙台にも負けない旨さ。

登別温泉に行くときは必須ですね👍

 

 

ここからは下道で約50㎞

下道でも油温120度😫

外気のせいにしましょう!

 

小一時間で到着。

硫黄系のいい温泉です。

 

 

脱衣場から見えるマイカルマン

 

 

カッコイイ😎

帰りは支笏湖経由。

写真忘れましたが、いいドライブでした。

だが、しかし、プチトラブル発生。

エアーインテーク用に作ったファンネルとホースの結合が外れてしまった。

穴塞いでマフラー熱が上がらないよう、応急措置。

 

 

自宅戻り絶対に外れない施しをしたことは、言うまでもありません。

明日は奥さんと二人⛳