カルマン諦められない | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

今日はゆっくり休むはずだったのに。

キャブの油面を調整。

昨年、何も知らずにフロートの板バネを弄ってしまい、規定値から大きく外れていた。

本来10mmクリアランスのところ左右共にベタづき😱

 

 

こりゃダメですね。

既定の10mmに修正

 

 

ついでに在庫のガスケットに交換。

 

 

これで少しでも良くなればという事で路上に出たけど、ダメでした。

長丁場になりそうだったので、元の1300㏄に再度換装。

13時スタートで、途中インマニを付けるスタッドがダメになっていて、急遽ホムセンでM6 1.0ピッチを購入。

何とかうまく行った。

夕食前にはほぼ完成😄

 

 

夕食後、ナイトクルーズしてきました。

こちらは絶好調で無問題👍

コイル、デスビ、ケーブルの電気系はうまく行かない1776㏄の時と同じもの。

という事はエンジン本体かキャブ(燃調系)だな。

エンジン本体は圧縮圧力も9以上あるし、置き掛けでも白煙も出てなかったのでピストンリングも大丈夫のような気がする。

何処かでもう一度換装して燃調チャレンジ。

換装はどんどん腕が上がって(ただコツを掴んだだけ😝)いるので今度は、午前中に換装して午後から燃調、試運転といきたい😁

今年のGWは腰のリハビリ中なので⛳レスで空冷三昧。

換装2回やりましたよ。

明日はカルマンギアで奥さんと登別温泉に日帰り温泉に行く予定。

手がグローブのようになった😄