日曜日、バッテリーのNGで火が入らなかった、
昨日買ってきたバッテリーでリベンジ。
お天気サイコー、気分もサイコー😁
イグニッションON
掛かりました👍
セッティングはこれから。
まずは圧縮圧力の測定。
最初全然数字が出なくてへこんで、諸先輩のYoutube見てたらスロットル全開にしないとダメみたい。
よく考えればそうですよね。
入り口塞いでいたらダメでした😫
気を取り直して、暖機→プラグを全部取る→スロットル全開→計測器挿入→5秒セル回し。
結果は、
1番
2番
3番
4番😱
4番だけ低いです😣
プラグホールをリコイルした場所です。
失敗したか❓
プラグ刺す時に工夫が必要かも。
同調、燃調は難しい🤔
師匠が仕事の帰りに来てくれました。
コツを手ほどきしてもらった。
その中でスロットル煽っても進角しない問題発覚。
どおりで吹き上がらない😨
イグナイターⅡのデスビをチェック。
遠心が効いてない。
蓋開けてオイル差したり、バネ交換したり調整して、再チャレンジしたら見事に進角も効いて吹き上がってきました。
まだ濃そうなのでIJを50番から45番に下げて再度、燃調するアドバイスをいただいた。
理屈はこのメモ。
とても理論的に納得できました。
明日は燃調の続き
とっても楽しいです。
うまく行けば明日カルマンギアに換装します。
どうなるかな。GW中に型つけよう👍