役者が揃ってきた | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

昨日に続き、点火系の重要パーツが入荷

MSDコントローラー

 

 

要はアンプを使って火花を調整?

これから勉強😄

カルマンのカラーに合わせてブラックを選択。

 

 

かっこいい。

右側の元はバッテリーの場所に配置しようかな?

 

 

ロゴが入ったキーが付属してました。

 

 

キーホルダーに追加。

アンテナ出すやつと3点セットになった😁

 

 

こいつはレブリミッターをセットするダイヤル部分の蓋をこじ開けるキー

 

 

前回7000回転でクーリングファンが破壊した。

溶接タイプのファンを入れるけど、リミットを7000回転としました。

 

 

どうやらここで設定した回転数を上限で点火を制御するらしい。

まぁ、街乗りじゃ7000回転なんか回しませんけど😆

後はコイルが来たら全部揃います。

取付はこのように。

 

 

私のデスビはペトロのイグナイターⅡなので上記の配線。

火入れが楽しみ😎