本格的な冬将軍 | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

遂に来てしまいました冬将軍が😱

今年初の空冷3号出動。

 

 

30㎝くらい降ったかな?

午後からは空冷弄り。

昨日はヒーターを取り外したので、今日はラジオに挑戦。

曇って針も見えない状態だった。

 

 

音を出せるほどのスキルはありません。せめてクリーニングとライトだけでも連動させたい。

カルマンは完成品なので弄るのを躊躇していたんですが、換装したのを機にどんどんやっちゃいます。

ロクナナに比べ、格段に取り外しが楽😁

 

 

アメリカ育ちですね。

 

 

クリーニング後、線をつないでテスト。

簡単です。本体がアース。

球のバルクに配線し、後でメーター球に接続します。

 

 

テストもサクッとうまく行ったので取り付けます。

ここもタイプワンとは比べ物にならないくらい楽チン👍

 

 

曇りもなく、キレイになりました。

針も見える(当たり前ですが)

ライトON!

 

 

嬉しい(^^♪

早く黄昏時に乗りたいね。

こいつにはもう一つ課題があります。

実はドームライトが隠れてます😩

 

 

サイズ的にはロクナナに付けた物と同じに思える。

フラットフォーでは「T-1 '53 -'69, PORSCHE 356A」となっていてカルマンの63年式は該当しないのか???です。

いくら探してもカルマン用はネットで出てこないので破って付けてみようと思います。

どうなる事やら🤔

ドアにはちゃんとスイッチがあるので復活させたいです。

次回レポートします。