今日は選挙があります。
投票には行きましたよ。
昨日に続き、SNSからアドバイスもあり、試せることをやって見た。
その前にキャブについてお勉強。
皆さまからのアドバイスは専門用語が多々あるので、まずは基礎勉強から。
※写真は拝借してます。
昨日、折角組んだものをまたバラシ、また組み立て・・・。
だいぶ慣れました。
ちょっとだけ良くなったけど、まだまだダメですね。
ご近所に先生がおられたので、今度時間を見てご教授いただきます。
キャブの設定は迷宮入りしそうなので、気分転換
オリジナルエンジンへICT34を組み込む準備。
ストックキャブのマニ外すのは大事です。
ジェネレーターとハウジングを外すために、底からサーモ外さなければなりません。
※裏からクーリングファンを外せばよかったのかも???
まぁ、汚いところのクリーニングやチンの再塗装など計画しているので、またバラバラにします。
大事ですよね。
何とか外れました。
5月のGWに一度補器すべて外してクリーニングしたので手慣れたもんです。
外したパーツと取り付けるパーツ
ロクナナは退院後、自宅療養となりました。
復帰は来春ですね。
入院じゃなくて自宅でよかった。
週末の楽しみが増えました。
今日はここまで。
カルマンを転がし、近所をパトロール。
晩秋ポイントを見つけたのでショット!
晴れてたらもっとコントラストがあって良かったのに。