ロクナナとカルマンギア | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

今付いているプーリーは錆錆でファンベルトを傷つけます。Merryの寺林さんにクランクプーリーと一緒に交換してもらう予定でしたが、自分でできるオルタのみやって見た。

 

 

ファンベルトはゆるゆるです。Youtube先生によるとたわみは10-15mm程度とのこと。

全然ダメですね。

 

 

錆すぎて内側外すの大変でした。

クランクは自分ではできない・・・。かなり傷んでいてファンベルト傷つけますね。

 

 

オルタのみ交換してみたけど、緩みは改善できません。クランクも変えなきゃダメ見たい。

 

 

エンジン回してみた。3月にMerryに持って行ったときに交換と調整をお願いしよう!

 

 

 

続いてカルマンギアもちょっとカマってあげました。

 

インテリアはウッド調のステアリング。時計も壊れてたのでタコメータに変更してます。

シフトノブやサイドブレーキもクロム調で統一。ウィンドウクランクはベージュからブラックへ変更。

 

 

フロアマットはセカイモンで見つけた「KARMANN Ghia」のロゴ入り

 

 

後部座席にはマイスターベアが鎮座しています。

 

 

 

フロントボンネット内はベバストヒーターが付いています。

※軽油ストーブです。聞くところによると建設重機に付けてるそうです。

北海道だからね!

でも冬乗らないのに必須か?

やっぱり秋は寒いな!

去年は使わなかったけど。

 

 

配線はF4の電子カタログにこの年代の物はないので恐ろしくて手が出せません。

現状特に困ってないので、このままですね。

基本は似たようなモノなんだろうけど、しばらく配線はいいです・・・。

 

 

 

カルマンギアのエンジンはデュアルキャブ(Weber)に交換してます。

マフラーもVintageSpeedに交換。購入時に付けていたシングルクワイエットマフラーはロクナナに付けました。

 

 

久々に聞く野太いサウンドです。

 

 

カルマンもやっぱりいいな。

 

早く乗りたいけど、外は吹雪です。本州はいいなぁ~!!!