――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■コミュニケーションデザイン専門講座 GT INC. 『広告整体』
http://www.sendenkaigi.com/kyoiku/gt/#01
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
以下、講座内容。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
メディアありきの発想から脱却し、深いコミュニケーションを成立させる仕組みをデザインするコミュニケーションデザイン。本講座では、その第一線で活躍 し、2007年、2008年と続けてカンヌの賞を席巻したGTの3人が講師です。インタラクティブ領域に関わる講座に相応しく、講師陣と受講生のインタラ クティブなやりとりが中心となります。ゲスト講師を招いての講義だけでなく、クライアントを想定し、受講生にコミュニケーションデザインのプランニングを 実際に企画してもらいます。講師から講評を受けるワークショップや、講師の3人への質問で成り立つ講義なども実施し、20回の講義を通してコミュニケー ションデザインのプロセスを骨の髄まで体得します。
コミュニケーションデザインでは、企業・商品が抱える本質的な課題を見抜き、そのターゲットのインサイト(本人も気付いていないような本音)を踏まえた上 で、最も心を掴むコアアイデアを発想し、マスメディアからインタラクティブメディア、OOHなどの各メディアを効果的に組み合わせます。また同時に、その メディアプラン自体にアイデアを組み込みます。こうした考え方を身につけるためには、従来の広告会社のように機能によって分かれた考え方(メディアについ ては媒体局が担当し、クリエイティブについてはクリエーターが担当する)から、横断的な発想へと変化していく必要があります。そのためにGTが手がけた事 例を中心に、そのプランのフレームワークを学ぶとともに、広告以外の領域の方をゲストとして招き、他業界からも発想のヒントを得ます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
基本的に受けたいです。受けてみたい。しかしながらお値段が高い!20万円!!(宣伝会議のセミナー全部そうだけど!)
う~ん、会社のお金でいけないかなぁ~・・・ちゃんと皆さんにFBするからさぁ~・・・と、ここで一応おねだりしてみる。もしかしたら、もしかするかも・・・しれない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■告知■
・発表!「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5」
http://ameblo.jp/adman/entry-10184791227.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
アドマン