柱は3つ。「アイデア」「技術」「企業家精神」。「その手があったのか」と言われるアイデアがある。「そこまでやるか」と言われる技術がある。「そんなことまで」と言われる企業家精神がある。そういう仕事をしていく、と。
いつもの電通なら「アイデア」「技術」の2つでクールに終わっていたと思う(勘だけど)。「企業家精神」を付け加えた辺りが、経営層からの強烈なメッセージ(な気がする)。「そんなことまで」という「企業家精神」は「アイデア」「技術」にかかってない気がするんだよね。純粋に仕事を取って来い、とそういうことだと思います(違う?)。
特設サイトまで用意して、リリースを打ち、社会に対してこうしたメッセージを打っていくことも、電通のポジションを考えれば意味のあることだと思う。
どうやら社内浸透策用に、エレベーターの環境映像でもこのアニメーションは流れているらしいしね。現在電通さんとも仕事をさせてもらっているので、いろんな意味で期待します。
===============================================================================================
■告知■~奮ってご参加ください~
・【続】「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5」バトン
http://ameblo.jp/adman/entry-10182558095.html
・「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5」バトン
http://ameblo.jp/adman/entry-10182067644.html
===============================================================================================
アドマン