【セミナー受講生対象】4月24日セミナー感想 | 治療家アスレティックトレーナーがいく「スポーツサポートの裏話」

【セミナー受講生対象】4月24日セミナー感想



アドリビ(adlibi)ブログ 治療家アスレティックトレーナーがいく「スポーツサポートの裏話」


先日4月24日に行った


アスリートマネジメント [基礎+下半身機能アップ講座]


のセミナー感想をアップしたいと思います。





アドリビ代表の尾崎誠です。


治療家アスレティックトレーナーの立場からみたアスリートのことを中心に書いています。


情報を共有できたらと思います。





もし気に入りましたら読者登録お願いします。


読者登録してね









――セミナー感想(抜粋)ここから↓↓↓↓↓↓↓―――――――――




右矢印より実践的・具体的なアドバイスが多くわかりやすかった。


右矢印明日以降すぐに使い出せる内容でした。


右矢印各ステージに移行するタイミングが明確になって理解できた。


右矢印レジュメが見易くていい。


右矢印全くの無知でしたので、とにかく今回を第一歩として勉強して行きます。ありがとうございました。


右矢印今まで痛みをとる所までしかやっていなかったので、大変有意義でした。上肢も来ます。


右矢印前回よりもさらに分かりやすくなった。解る→使えるようになってきた、知識が。



分をしっかり使っていくことで、そのリスクが減らせる事が気付きました。


右矢印前回のテーピングセミナー同様、すぐ使えるテクニックばかりで、今来院されてい


患者さんに当てはまることがとても多かったです。


右矢印メニュー化されているので、分かりやすく伝えられると思いました。


右矢印実技中心で分かりやすかったです。


右矢印トレーニングの意味(まだまだですが)


右矢印スポーツ・アスリートに対して、早朝から競技復帰へ向けたことをいていけることが分かり、とても良かったです。


右矢印機能回復までの道のりがちゃんと分かれていて、目的意識を持ってできると思いました。数字まで示す大切さを、教わりました。また患者さんにも伝えやすく、その後ろにいる家族の方や指導者にも理解してもらえると思いました。


右矢印私はコーチなので??な部分も有りますが、直球で役に立ちます。







アドリビ(adlibi)ブログ 治療家アスレティックトレーナーがいく「スポーツサポートの裏話」






右矢印トレーニングメニューに関してはとても納得できましたが、体全体のバランスをどう見ていけば良いのか?バランスに対してもっとまなびたいと思った。


右矢印これからしっかり使って、詳しく説明してほしい所を見つけたいです。


右矢印機能upに特化したトレーニング


右矢印同じメニューでも「toe inで変わる」のような、ちょっとしたスパイス


右矢印全部に興味をもちました。


右矢印メディカルリハからアスリハまでの流れのイメージに気付く事ができ、院内で明日から使えそうです。

右矢印今まで痛みがなくなり競技復帰して、また再受傷する事などあったが、今日学んだ





部をしっかり使っていくことで、そのリスクが減らせる事が気付きました。







アドリビ(adlibi)ブログ 治療家アスレティックトレーナーがいく「スポーツサポートの裏話」


右矢印リアクトの部分に興味があります。


右矢印エクセルの表(リハビリマニュアル)、すばらしすぎます。


右矢印段階的にプログラムを組み評価していく事


右矢印評価方法が、とてもタメになりました。


右矢印MMTによる評価…膝関節屈曲


右矢印MMTなどから、説明・リハビリメニュー


右矢印先生の人柄


右矢印テーピングセミナーで選手の機能をアップするテープが現場でも大変好評のため興味があります。


右矢印もちろん全てためになりました。







受講生の皆様感想ありがとうございました。



アドリビ(adlibi)ブログ 治療家アスレティックトレーナーがいく「スポーツサポートの裏話」







ペタしてね



現場で10年以上私は選手を観察してきました。


そんな観察眼から生れた治療家向けアスリートマネジメントを学んでみませんか?


詳しくは☛http://www.adlibi-trainer.com/





もしよろしければメルマガ覗いてみてくださいね


http://www.mag2.com/m/0001160472.html


アドリビトレーナー(adlibi-trainer)ブログ








もしよろしければポチッとバナーをクリックして頂けたら幸いです。


人気ブログランキングへ



アドリビトレーナー(adlibi-trainer)ブログ
【2011年度セミナー日程】


2月20日(日) アスリートテーピング [機能アップテーピング講座]


4月24日(日) アスリートマネジメント [基礎+下半身機能アップ講座]


6月19日(日) アスリートマネジメント [基礎+上半身機能アップ講座]


8月21日(日) アスリートテーピング [機能アップテーピング講座]


10月16日(日) アスリートマネジメント [基礎+下半身機能アップ講座]


12月18日(日) アスリートマネジメント [基礎+下半身機能アップ講座]


※機能とは筋力・可動域・バランス


※マネジメントとは状態評価と管理及びトレーニング


詳しくはコチラ→http://www.adlibi-trainer.com/









アドリビトレーナー(adlibi-trainer)ブログ


▼【 アドリビトレーナーメソッド 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 『明日から使える!治療家向けトレーナー技術養成セミナー』


  ~アスリートの集まる治療院にしませんか?~

 詳しくはコチラ→
http://www.adlibi-trainer.com/


──────────────────────────────

 『日頃トレーナーとして感じている喜びや興奮を伝える』

 日記はコチラ→
http://ameblo.jp/adlibi-trainer/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







アドリビトレーナー(adlibi-trainer)ブログ