【残席1】対面♪ 反抗期・不登校・宇宙人!? 『手こずる子どものトリセツ講座』 | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

”愛に生きる”を応援する、土居一江ガッちゃんです。

 

来週となりました!

 

オミクロン株が流行ってきていますが、

今のところ、計画のまま 対面 で行う予定です。

 

ラクになって、光を見つけ、元気になって

免疫予防を狙います(笑)

 

 

うさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキー

 

 

子どもが

反抗期なのか、口をきいてくれなくなった…。

うっせー、べつに、死ね、と口が悪い…。

何を考えてるかわからない…。

やるべきことをやらない…。

 

そう思うあなたへ

 

なんて久しぶり!大好評なこの講座!

 

反抗期・不登校・宇宙人の心がわかり、

 

新たな対応を見つけられる

 

『手こずる子のトリセツ講座』のご案内です。

 

 

 

 

思春期に入ると親子関係が悪くなる!?

 

子どもは日々成長しています。

 

3歳児への手のかけ方と13歳への手のかけ方、

同じ手をかけるでも、その中身が異なります。

 

子どもの成長に合わせて

親のシフトチェンジが必要なのです。

 

関係が悪くなるのは、

そのシフトチェンジがうまくいかないためです。

 

 

元中学校の教員として、また、

21年目の自助グループでの話から

手こずる子ども達の事例を扱ってきて

 

アドラー心理学をベースとした対応が

効果的であることは、

多くの親子が証明してくれています。

 

 

親子は相思相愛ハート

 

 

手こずる子への対応のポイントがわかれば、

そうそうバトルにならないな~と思います。

 

 

 

今までのやり方は通用しない!

 

このブログを読んでくださる方の子の

宇宙人率はかなり高いです(笑)

 

私たちが受けてきた子育てのやり方では

全く通用しません💦

 

彼らは、新しいやり方を求めています。

 

いや!

 

新しいやり方に移行できるように

私たちの前に現れてくれているのです!

 

 

そのポイントは、

このブログのあちこちにありますが、

 

今回、子ども達への対応をまとめて

お伝えしようと思っていますハート

 

 

image

 

 

 ◇◆◇ ◇◆◇
 反抗期・不登校・宇宙人!?
「手こずる子のトリセツ講座」

 ~困ってるかい !?~

日時:1月26日・2月2日(水)10時~12時半
場所:ウィリング横浜(上大岡駅そば) 
参加費:11.111円(当日お持ちください)

募集:4名 

今回は、少数精鋭 ! 
しかも2回講座でじっくりと!

さらに
アフターがっちゃん
2週間のLINEフォロー付き
ラブラブ


>>>お申込みはこちら

>>>お問い合わせ
   adyoko16@yahoo.co.jp
◇◆◇ ◇◆◇

 

こんな方はぜひ!おいでください

 

○子どもがいうことをきかない。

○子どもが乱暴な言葉を使う。

○子どもが話してくれない。

○子どもの考えていることがわからない。

○子どもが反抗的。
○子どもがうちにこもる。
○子どもが不登校。

○子どもが宇宙人。

 

○うちの子どうしようもないかも…

○うちの子 何も考えてないかも…

○うちの子に力なんてないわ…

○ゲームしかしない…

○宿題・勉強をしない…

 

○子どもの行動にイライラする。

○子育てに困っている。

○子育てを相談できる人がいない。

 

○叱るほめる以外の方法を知りたい。

○子どもとのコミュニケーションを増やしたい。

○感情的になってしまう。

○どんな風に対応すればいいかわからない。

○土居一江に会いたい(笑)

 

 

image

 

 

 

講座の内容

 

① 明快!困ったときのチャート

② 【自分に愛100%】

  子どもにイライラしたときの特効薬

    自分の感情を手放す

③ 思春期・宇宙人の特徴

    反抗的な態度のワケ

④ 【子どもに愛100%】

  手こずる子どもの取り扱い説明

⑤ バトルにならない工夫

  子どもの話を聴く・力をみつける

 

 

この講座を受けると…

 

プペコン 自分のイライラやザワザワが収まる

プペコン 自分と子どもに、新しい対応が見つかる

プペコン 子どもの”力”がわかり安心できる

プペコン 子どもが力を発揮しはじめる

プペコン 親子の仲が縮まり、穏やかな空気が流れる

 

全力を尽くします~ハート

 

 

うれしい特典!

 

講座で学んだことを、家に帰ると

わからなくなることもありますね。

 

この講座の間の1週間。その後の1週間。合計2週間、

 

グループLINEにて、フォローしていきまーす。

 

うまくいかないこと、不安なこと

失敗したこと、わからないこと

なんでも投稿してくださいね。

 

image

 

 

 

今ままでにいただいた感想をシェア

 

今日もあっという間の 3時間!
(がっちゃんの講座ってほんとあっという間に時間が過ぎるわ~)
前日起こった家族とのやりとりで、心のモヤモヤを抱えたままでの参加だったんだけど、
グループワークで事例をシェアして、みんなから家族や私の持つ力を見つけてもらううちに
気持ちが軽くなっていって、講座が終わる頃には超スッキリ~。
息子は既に力をたくさん持ってる。
だから、私にできることは、息子の気持ちに寄り添って、信じて見守る。
そしたら息子は息子らしく自分で前に進んでいけるんだね。
そのためにも、まずは自分に愛100%
モヤモヤしたらあのチャートを見て、課題を分けることから始めよう。
(コンビニでコピーして帰って、さっそく冷蔵庫に貼っちゃった~(笑う))
息子はこれから思春期を迎えるけど、どんなことがあっても 大丈夫!
問題が起こったらそれは親子共々成長のチャンスでもあるんだ、と前向きになれたよ。
アフターがっちゃんのおしゃべりも楽しくて、大満足だった~
どうもありがとう

 

この『思春期・反抗期トリセツ講座 ~手こずってるかい?』は

流れ星5アドラー心理学をベースにした子育て講座
「パセージ」のコアというか一番大切にしたい部分と
 

流れ星5とはいってもどうすりゃええねん?!
っていう、親側の気持ちへの寄り添い方と
 

流れ星5さらに、具体的に、日常で
どんな風に子どもたちに接したらいいか?
 

全部!!網羅されていて
ほんっっっとうに濃厚ミルク入りだな
 
 
在り方と行動で総てを語る
がっちゃんだからこそ出来る講座なのです
 

わかりやすいチャートも

レジュメになっていて持ち帰れるので

 

家に帰ってからも

なるほど!こう対応するんだった。

っていう確認ができるのが、いいんですよ~キラキラ


超お得で、超オススメ!
 

 

image

 

育児中の全ての母(父も)におススメです!
今日のトリセツ講座 受講して本当によかったです!

最近手こずっていた自由人の息子の思春期の対応をすぐに使える実践的なメソッドを学ばせて頂きました。

夏休み目前、息子と接する時間が長くなるので、戦々恐々、身構えていたのですが、子どもの見方、何度も言いますが笑 実践的なメソッドを学び、夏休みが恐くなくなりました。

夏休み前に受講して本当によかったぁぁ。

グループワークも色々な事例をみんなで共有し、自分では気がつかない発見や学びもあったのでとてもためになりました。
聴き上手を受講しましたが、自分にも愛100%の方法を教えてくれるこの講座はお得感もあり、本当に世のお母様、お父様にも受講していただきたいです。

がっちゃんのトーク力も高く、笑いもあり、最後はじんわい、ほっこり、素敵な講座でした。

がっちゃん、本日ご一緒した皆さま
どうもありがとうございました♪

 

 

昨日はありがとうございました。

私はずっと、私が子ども達を
ちゃんと導かなければ、
私が楽しませなければ、そんなスタンスでした。
 

私が思う正しいをずっと押し付けていて、
子どもに○○○○○なんてしていなかったなと
気づきました。

○○○○○て、しっかり話を聴いてあげて、
受け止めてあげる
 

すぐ始めようと思い、昨日から心にとめて関わってます!

 

そして、今日嬉しいことがありました。

 

次男が泣いて悔しさをアピールしているのを見ても、
そうかそうかと受け止められました。

 

パソコンのことだったので、
私にはどうしていいかわからず、

長男に相談してみたら、
長男がいろいろ調べてくれて、
あっという間に解決策を提案してくれたんです。

 

長男は、学びたいことは自分で学ぶ力がある、

ゲームを通じて、たくさんのことを学んでいる、
 

そう感じられて、昨日講座で
教えてもらった通りだなと思いました。

 

自分で考えて決めて行動できてるぴかぴか

 

そう実感できて、嬉しくて嬉しくて!

 

昨日参加させていただいて良かったです

ありがとうございました!

 

 

 

 


今回の講座も、行って良かったです。
幸せでした♪ 来ているお母さん達も、
子供の事をもっと理解したくて、
 仲良くなりたくて学びに来ている人達なので、
話していて“愛”が伝わってきます。

子供との関係が上手くいってなくても、 お母さんの“愛”を感じました。

講座の後の、 ランチをしながらのお喋り会も楽しかったです。
 “どんな悩みも笑い飛ばしてパワーに変える力”に圧倒されました。
魔法みたいびっくり たくさんたくさん笑いました。

思春期真っ只中の子供を持つお母さんも、 これから思春期を迎える子供のお母さんも、 思春期の子供達に向き合ってる先生方にも、 是非受けて欲しいと思った講座でした。
 

 

image

 

 がっちゃんの推奨する アドラー流子育てと
自分に愛をむけることが
まるっと体験できるのはもちろん、
反抗期って何?がわかったり
子どもと仲良くなるには?が、
余すことなく盛り込まれた講座。

はじめての方はもちろん、
がっちゃんの講座を受講した人には
全講座を体系的に理解できると思うので
めっちゃオススメの講座だと思いました。

がっちゃんの講座をフルコンプし
足繁くパワアドに通ってる私ですが
そうか!と思う気付きも沢山あったよ

 この講座の目玉目は、
 自分が今、どこで悩んでて
どういう解決方法があるか
 確認するのに便利なアレ。 (あえて謎を残す言い方)

来年もまた開催してほしい!と がっちゃんにリクエストしておきました。 あー、いい学びだった!

全文はこちら
>>>水星人!?と暮らすには(その後の実践付き)
 

 

 

思春期トリセツ講座の受講をしてからだいぶ日にちが経ってしまいましたが、その節は、大変お世話になりありがとうございました。

 

中二になりました思春期まっただ中の息子が
昨年中学入学とほぼ同時にまさに思春期に突入し、
日々格闘しながら

息子に接しているときにこの講座を知りました。

 

いろいろあった中一の一年間も終わろうとしているときに、しばらく落ち着いていた息子に ちょっと申したことで息子のスイッチが入ってしまい、どうしたらいいかと

いろいろネットで検索しているときに見つけた講座でした。

 

息子の気持ち、私の(して欲しい)気持ちと分けることで、少しずつですが、そうか~と思いました。

講座の中ですでに私が行っていたこともありましたが、それは間違っていなかったとほっとした気持ちでした。

 

講座を受けて気持ちが少し落ち着いて来ました。ありがとうございました。

 

-

 

 

 

ー中学生のママー
2つの講座を経て、思春期真っ只中な息子を
抱えトリセツ講座に参加させて頂きました。
思春期に特化しているだけに
受講者さんのひとつひとつの事例が
自分とも重なります。

やり取りのなかでも、
普段ならば明かさない
胸の内を話すことによって
大きな気づき・学びにもなりました。

がっちゃんが伝えてくれる言葉も
回を重ねる度に浸透していきます。

たった2日間ではありましたが、
がっちゃん、共に学んだ皆さんには
感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも支えあえていけたら嬉しいです。
ありがとうございました!

 

 

ー中学、高校生のママー
がっちゃん
今回の講座 大変お世話になりました😊

まず、水が多い少ないのコップを例に出して
味は同じ!ってこと。
相手は変わらないってこと。
わかってたけど衝撃。

仲間にも恵まれましたよね。
みんなの事例が本当に学びになりました。

メンバーさんとの行き違いのやりとりは、
息子との衝突を大きく減らすことになり、
相手の気持ちを予測して行動すると
こういうことになるのだなと身に染みました。
体験が大きく変えてくれますね!

私が子供たちのことに
首を突っ込みすぎていることもよくわかりました。

息子に関しては
私が学校に戻すためにどうするのか試行錯誤していて、学校に戻ってくれないから衝突していましたが、
これが無くなった‼️

本人から塾に行きたいということもあり、
自ら動き始めました。

しっかり考えていたんですね。

娘に関しても
通信高校の登校日も
はじめは私に行って欲しいと言っていましたが、
自分でできるからいい。とのこと。

たった二週間でとっても楽ちんになりました。

 

 

―高校生のママー
「トリセツ講座」今回二度目の参加でしたが、
新たな気付きや理解しきれていなかったことが
理解できた気がします。

子どもの話しを聴いていたつもりでいたけど
私が聴いていたのは出来事だけで、
子どもの想いや考えを
全く聴けていなかったことに気付きました。

受講後は子どもの話す出来事や趣味の話しから
子どもの想いや考えを少しずつ聴ける様になりました。

自分の大事にしていることや
想いに気付いたことで
課題の分離が楽にできる様になりました。

ザワザワした時はよしよし、
トントンも身に付いてきました😊

私が子どもたちを守らなくちゃ。
と言う想いが強くて、
あれやこれや手や口を出して、
全く子どもの力を信じていなかったことに気付きました。
気付いて手放したら私も楽になったし、
子どもも必要なときは
自分から聞いてくる様になりました。

私は未だに「いい子」に育てようとしていた。
と言うことにも気付いて、
本当に気付きの多い2週間でした。
がっちゃん、一緒に受講した仲間に感謝、感謝です。
ありがとうございます💕

 

 

 ◇◆◇ ◇◆◇
 反抗期・不登校・宇宙人!?
「手こずる子のトリセツ講座」

 ~困ってるかい !?~

日時:1月26日・2月2日(水)10時~12時半
場所:ウィリング横浜(上大岡駅そば) 
参加費:11.111円(当日お持ちください)

募集:4名 

今回は、少数精鋭 ! 
しかも2回講座でじっくりと!

 

さらにアフターがっちゃん
    &
2週間のLINEフォロー
付きラブラブ


>>>お申込みはこちら

>>>お問い合わせ
   adyoko16@yahoo.co.jp
◇◆◇ ◇◆◇

 

 

 

クローバー 黄色い花黄色い花 クローバークローバー 黄色い花黄色い花 クローバークローバー 黄色い花黄色い花 クローバー

 

 

『苦しみから逃れる講座』

 

日時:1月14日(金)10時~13時

場所:ウィリング横浜

費用:3500円(当日お持ちください)

 

アフターがっちゃん 13時~15時

(この時間が理解を深めます。)

費用:300円 (昼食は持参でー)

詳細

 

>>>お申込みはこちら
 

 

 

 

クローバー 黄色い花黄色い花 クローバークローバー 黄色い花黄色い花 クローバークローバー 黄色い花黄色い花 クローバー

 

爆笑【パワアドキッズスペース】 


 力を合わせてミッションをクリアせよ!
 

>>1月17日(月)10時~横浜・二俣川

 

 

前回の様子はこちら

 

 

 

クローバー クローバークローバー クローバークローバー クローバークローバー クローバークローバー クローバークローバー クローバー

 

ベルインスタ立ち上げましたー!

>>>パワアド Instagram

よかったらご登録くださいませ~。

 

クローバー 黄色い花黄色い花 クローバークローバー  黄色い花黄色い花 クローバークローバー  黄色い花黄色い花 クローバー 

 

 

■パワーアドスマイル 活動のお知らせ■

【1月の活動予定】
Zoom開催 黄色い花9時半~ 三日月20時45分~ くつ対面
1/14 (金)  くつ苦しみから逃れる講座

1/18 (火)黄色い花 感情を手放すかい!?
1/17(月)くつパワアドキッズ
1/26 (水)  
くつ公開講座
1/27 (木)黄色い花 津留晃一さんから学ぶ会
 毎週月曜日  畑活

はっぱ 自分と仲良くなる講座

はっぱ 宇宙人まとめ記事

ハート ちょっと聴き上手に がっちゃんLINEスタンプ

ハート 第2弾がっちゃんLINEスタンプ

 Facebook ページ  
NEW Instagram


 虹子育てがラクになる 個人セッション  
 オンラインまたは対面によるセッションとなります。
 ご希望の日時をお知らせください。
 土日も可

 ラブメール お問い合わせ adyoko16@yahoo.co.jp 

 

 

■ 無料メールマガジン 

生きるのがラクになるメールマガジン
ご登録はこちら

 

黄色い花黄色い花 黄色い花黄色い花 黄色い花黄色い花 黄色い花黄色い花 黄色い花黄色い花 黄色い花黄色い花 黄色い花黄色い花

 

アドラー心理学をベースに横浜で活動しています。

思春期、反抗期、イヤイヤ期、不登校、宇宙人!?も
子どもに愛100% 自分に愛100% で

自分も子ども安心して自由に信頼し合って 

仲良く生きていきませんか~?

 

 

わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です!!

文庫本

アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ

¥690
Amazon.co.jp

◆ 2冊とも内容は同じです◆
 
新書判
日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂
¥950
Amazon