不登校の子は弱々しいって?! まさかー! | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

”愛に生きる”を応援する、土居一江ガッちゃんです。

 

昨日の記事「不登校の子の意思は弱い?」で


不登校の子は、意志の強い、しっかりした子と

 

お伝えしました。

image
 

みんなと違うことする、

途中から教室に入る、


休んでいたのに 行事だけ参加する 等々

これが意思が弱い子の行動かしら??爆  笑



長いものに巻かれない、確固たる意志の持ち主~!。

 

多くの人と違うことができるなんて、すごくないですか!
 

私は、とてもできないです汗 


セッションで、そうお伝えしてするのですが、


なかなか受け入れられない時もあるんです。



親にはそんな風に見えないみたいです。


給食が嫌だとか、隣の子がいじわるするとか、

お腹が痛いとか、朝起きられないとか、

あーだとか、こーだとか、言いますものね。



だからとても,、ひ弱な子に見える 苦笑


これ、弱々しさのアピールですから~。
…と、私は思っています。


すべての行動には目的がありますからねー。

アピールの目的なんでしょう??


・「かわいそう~」と思われると守られる。

・休むには、ママが納得する理由が必要。


そんな感じかしら~?


何もないのに学校に行かない子は、ダメな子だけど、


何か原因があれば、悪いのはその原因で、


自分は普通の子でいられるでしょ?



ママが納得しなければ、

 

もっとすごい理由を作り出すかも~。


もしママが、私がこの子ために


なんとかしなくちゃ!と思っていたら、


子どもの作戦は、成功しているかもしれませんね。

見捨てられてないって事だもの爆  笑


人はね、目的のために全身全霊をかけるんですって。
ときに、病気まで引き起こします。

無意識ですけどね汗


見捨てられない不登校児でいるために、


弱い子に なり続ける必要があるのですね~。


元不登校児のうちの娘も初め、


あーだ、こーだと言っておりました。

身体の調子が悪ければ、


病院や整体などに行ったことも。

なので、こんな風に伝えました。



「学校に行きたくないときは、


学校に行きたくないと言ってもらえる?」


そうしたら、身体の不調がなくなりました プププッ


行きたくないから、行かない を


引き受ける覚悟がいりますが汗

わがままと取るか、意思が強いと取るかは

 

親側が決められますね。

 


病気でなくても、学校は休める


かわいそうじゃなくても、見捨てられない。



このことが伝わると、子どもは安心して


自分自身を生きていかれます。


大丈夫!
 

生きていくために必要な力は、授かってきていますからウインク

 

 



↑このことを信じませんか?


不登校の子、考えて作戦立てているでしょー。


こんな子が、かわいそうな子のワケなくないですか~?

考えてやってるので、弱々しくないんですよね。



では、そうなった時にできることはなに??

親子がもっと深く仲良くなることかな。


子どもが本音を言える。


ありのままを受け入れてもらえる。


そんな関係ならば、いつか動き始めます。

 


学校やお友達が、変わらなくてもね。


すぐではないけど、その子のペースでね…汗

それしかないんだな~と思います。

 

【5・6月のZoom開催】黄色い花9時半~ 三日月20時45分~

5/7(金) 三日月話を聴き 力を見つける会 
5/13 (木)
黄色い花 勇気づけを見つける会
5/21 (金)黄色い花 感情を手放すかい!?

5/25 (火) 黄色い花津留晃一さんから学ぶ会

 

6/4(金) 三日月話を聴き 力を見つける会 
6/9
 (水)黄色い花 勇気づけを見つける会
6/17 (木)黄色い花 感情を手放すかい!?

6/25 (金) 黄色い花津留晃一さんから学ぶ会

 

 

アドラー心理学をベースに横浜で活動しています。

思春期、反抗期、イヤイヤ期、不登校、宇宙人!?も
子どもに愛100% 自分に愛100% で

自分も子ども安心して自由に信頼し合って 

仲良く生きていきませんか~?

 

 

■ 無料メールマガジン 

生きるのがラクになるメールマガジン
ご登録はこちら

 

■活動のお知らせ■

ラブメール adyoko16@yahoo.co.jp

 

はっぱ 活動予定 (2020/4月~7月)
はっぱ 聴き上手になる講座  

はっぱ 自分と仲良くなる講座

はっぱ 宇宙人まとめ記事

ハート ちょっと聴き上手に  がっちゃんLINEスタンプ

ハート 第2弾がっちゃんLINEスタンプ

 Facebook ページ  

 


 虹子育てがラクになる 個人セッション  
 オンラインによるセッションとなります。
 ご希望の日時をお知らせください。
 土日も可 

 

 

わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です!!

文庫本

アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ

¥690
Amazon.co.jp

◆ 2冊とも内容は同じです◆
 
新書判
日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂
¥950
Amazon