”愛に生きる”を応援する、土居一江 です。
10日はおしゃべり会。
アドラーの子育てを知りたい、誰かと繋がりたい。
子育ての仲間が欲しい。
そんな方もお待ちしていますね
先日スーパーで、こんな場面に出会いました。
3歳くらいの子どもが泣きながら
子 「ごめんなさい…」
ママ「ごめんなさいじゃないでしょ」
子 「ごめんなさい」
ママ「ギャーギャー騒ぐ子は、嫌いです」
子 「゚(゚´Д`゚)゚」
ママ「この間も言ったでしょ!」
ママさん、怒っていましたが、
子どもと手をつないでいたので、
セリフが本気ではないのが、伝わってきます。
こんなことを言う時って、ギャーギャー騒がずに、
「我慢する」とか、「口で言う」とかを
子どもに伝えたいのかもね~。
気持ちはわかる~~~
こんな風に言われると子どもは、だんだん大人しくなって
「今度はしない」って言ったりします。
その言葉に、ママの身体がゆるむと
子どもに笑顔が出てきて、
何事もなかったかのようになるのです。
そうなると、ママは「伝わったかな」と思うけど、
また、同じことが繰り返され
「なんでわからないの 」と、再び
感情のボルテージもあがっちゃいますね
ギャーギャー言われると、
あなたは、どんなことを考えるかしら?
責められている ように思う?
泣かせる私は、出来の悪いママだ と思う?
成長できないダメな子だ と思う?
どんなことを考えているかで、対応も変わるので、
次の記事で考えてみますね~。
>>>1/16~自分と仲良くなる講座 残席2
>>>2/1~聴き上手になる講座 中級編 残席1
子どもに愛100% 自分に愛100%
Love & Peace
生きるのがラクになるメールマガジン
>>>ご登録はこちら
活動予定 (9月~3月)
聴き上手への道
宇宙人まとめ記事
Facebook ページ
子育てがラクになる 個人セッション
【1月】
・11日10時/13時半 ・15日10時/13時半
・18日10時/13時半 ・22日10時/13時半
・24日10時/13時半 ・26日10時/13時半
・31日10時/13時半
土日応相談
わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です
文庫本
- アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ
- ¥690
- Amazon.co.jp
- ◆ 2冊とも内容は同じです◆
- 新書判
- 日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂