間違いを正すのは親の役目? | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

”愛に生きる”を応援する土居一江ガッちゃんです。

 

子どもが間違ってると

正しいことを教えなくっちゃと思うことがあります。

 

それこそが親の務めとばかりに言いたくなります。

 

image

 

そんな想いの奥に、子どもの悪さで私(親)が

世間から後ろ指さされたくないという思いはありませんか?

 

自分の不安を埋めるために

子どもを動かしたくなっているときには、

自分に愛100%。

 

「不安だね。不安だよね。そうだね、そう思うよね」

と自分に寄り添いませんか?

 

 

昨日、勇気づけの会の話をブログに書きました。

 

同じことを見ていても

見ている側の想いで出来事はまるで変わるのです。

 

子どもと大人でも違うものが

見えている可能性があるということです。

 

 

子どもにしてみれば、

子どもなりのワケがあるのです。

 

あるいは、ダメだと思っているその行動は

困ってるがゆえの行動だということも。

 

ならば、

子どもがどんな風にその出来事を見ているのか

お話を聴いてみたいと思いませんか?

 

その想いをあなたが自分にするように

「そっか~、そんな風に思ったんだね~。」と

寄り添ってもらえたら気が収まってきますよ~。

 

 

子どもの行動がもし間違いなら

世間から間違ってるよとメッセージがきます。

 

お友達とうまくいかなくなったり、

クレームがきたりね。

 

お叱り(?)は世間に任せて、

(体験から学ぶともいうね)

 

寄り添うという美味しい所を

私たちが引き受けませんか~?

 

人は、自分の気持ちを受け取ってもらったら

そうそう悪い方には進まないものです。

 

 

話を聴くとき、

間違ってる!と意気込んで話を聴くのと

 

何を感じているのかな?と

興味を持って話を聴くのとでは、

 

ママのオーラが変わりますよ(笑)

話の入り口大事~。

 

 

今日は先生仲間との忘年会キラキラ☆

いろんな企画をしているので楽しみ~ハート

 

 

子どもに愛100% 自分に愛100%

Love & Peace

 

 

■ 無料メールマガジン 

生きるのがラクになるメールマガジン
>>>ご登録はこちら

 

 

■活動のお知らせ■

ラブメール adyoko16@yahoo.co.jp

はっぱ活動予定 (9月~3月)
はっぱ 聴き上手への道   はっぱ 宇宙人まとめ記事
 Facebook ページ  


 虹子育てがラクになる 個人セッション  
【12月】
・1日10時/13時半  ・4日10時/13時半
・5日10時/13時半  ・11日10時/13時半
・12日10時/13時半  ・13日10時/13時半
・15日10時/13時半  ・18日10時/13時半
・20日10時/13時半  ・21日10時/13時半
  土日応相談

 

 

わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です!!

文庫本

アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ

¥690
Amazon.co.jp

◆ 2冊とも内容は同じです◆
 
新書判
日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂
¥950
Amazon