子どもの話をきく。聞く?聴く?訊く? | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

”愛に生きる”を応援する、土居一江ガッちゃんです。

 

5月8日ミミさん・がっちゃんの

子どもの気持ちがわかり話が聞けるコラボセミナー。

>>>詳細はこちら

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

新学期が始まって、新しい環境にも慣れてくる頃です。

 

緊張していた子ども達の疲れも出てきて

グチグチと文句ったれになっているかしら?

 

子どもの話を「きいて」あげてくださいねハート

 

と、この時の「 」を漢字にすると…?

 

 

image

 

 

この場合、3つの漢字が当てはまります~。

 

聞く  聴く  訊く

 

意味はそれぞれに異なります。

 

はっぱ聞く  hear  

耳に入ってくる音を聞く。

 

はっぱ聴く  listen 

注意して耳に入れる。耳を傾ける。

 

はっぱ訊く ask 

尋ねる。答えを求める。問う。

(当用漢字でないので「聞く」で代用される)

 

 

このブログでの基本は 聴く。

 

 

聴の漢字を分解すると

 

耳 + 目 心

 

漢字ってすごいね~。

 

 

耳 と 目 と 心 全部使うってことなのよね。

 

 

どんなお話なのかな?

 

何を伝えたいのかな?

 

話してる様子はどうかな?

 

どんな気持ちでいたんだろうな?

 

 

そんなことを想いながら、

 

子どもの話を ただただ 聴いてみる。

 

 

注意したいことも、

批判したいことも、

 

正したいことも、

反論したいことも、

 

一旦横においておいて好

 

 

そんなことしたら、あなたの心が

うわ~~ ってなるかもしれないね汗

 

その、うわ~~は、あなたのうわ~~(笑)

 

子どもへの うわ~~ではないのよ娘①004

 

 

あなたの うわ~~っは

 

何を伝えたいのか、

どんな気持ちなのか、

どうしたいのか、

 

自分の話を ただただ聴いてみてねハート

 

子どもに愛100% 自分に愛100%ハート

 

自分にも相手にも同じことをするのよん好

 

 

お話を聴くコツはコラボセミナーでもお伝えしますね。

 ↓ ↓ ↓

 

==*==*==*==*==*==*==
はっぱミミさん と がっちゃんのはっぱ
子どもの気持ちがわかり、話が聴けるようになるセミナー
==*==*==*==*==*==*==
【日時】2017年5月8日(月)12:30~15:00
【場所】「Cafe de Dara」さん
(相鉄 いずみ野駅 南口より徒歩5分 駐車15台)
【参加費】5,500円(ケーキとお茶セット付き)当日支払い
【人数】 8名

ミミさんのブログはこちら
詳細は>>> こちら

 

 

■無料メールマガジン■
生きるのがラクになるメールマガジン
>>>ご登録はこちら

■無

 

ラブメール adyoko16@yahoo.co.jp
はっぱ 活動予定 12月~
はっぱ 聴き上手への道   はっぱ 宇宙人まとめ記事
 Facebook ページ  
 虹子育てがラクになる 個人セッション  
【5月】
・1日10時/13時半  ・2日10時/13時半
・15日10時/13時半   ・18日10時/13時半
・23日10時/13時半  ・29日10時/13時半    
土日応相談

 

 

わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です!!

2冊とも内容は同じです。

文庫本

アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ

¥690
Amazon.co.jp


新書判
日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂
¥950
Amazon