です。アドラー心理学では、
「〇〇できない。」というのは、
「〇〇したくない。」ということになります。

自分の意思において、
その選択をしなかったってことね。
(オリンピック選手みたいなスゴ技とか、
能力的にできないことは多々あるけどね。)
「〇〇できない」というと、
人々はできるようになりたいのかなと思い、
こうしたら、できるよ。
ああしたら できるよ。
と、出来るようになるために
あれこれアドバイスをくれたりします。
「〇〇したくない」というと、
あなたの意思を感じ、
そのことを受け入れてくれたり
どうして?などと心の想いに
寄り添ってくれるかもしれません。
それは、あなたの中でも同じです。
「出来ない」って言うと
ダメな部分に仕立ててしまいがちですが、
「したくない」というと
意思を持って行動しているようになります。
子どもを見守れない。
すぐ、怒ってしまう。
なんていうのを、
子どもを見守りたくない。
怒りたい。
こんな風に変えることで、
自分に疑問がわきませんか?
ん??
なんで???
そうなったら、
自分の話しを聴けるチャンスです
なんで見守りたくないの?
怒るとどんないいことがあるの?と
あなたの中で、
あなたに気づいて欲しい想いがきっとあるはず。
自分に寄り添ってみませんか~?
いよいよ来週になった聴き上手になる講座。
相手は子どもだけでなく、大人にも有効です。
人に質問することで、
自分への質問の仕方もわかります~。
■聴き上手になる講座■
〇聴き上手になる講座初級編
子どもがたくさん話し、力を発揮する質問の仕方を学ぶ。
11月7日と14日(月) 10時15分~13時
参加費:9,800円
場所:戸塚区 土居宅
(JR東戸塚駅 京急弘明寺よりバス)
>>>申し込みはこちら
子どもがたくさん話し、力を発揮する質問の仕方を学ぶ。
11月7日と14日(月) 10時15分~13時
参加費:9,800円
場所:戸塚区 土居宅
(JR東戸塚駅 京急弘明寺よりバス)
>>>申し込みはこちら
■自分と仲良くなる講座■
暮らしの中で感じる感情を手がかりに、自分の中で何が起こっているのか見つけ、感じていきます。 感情は味わい切るとなくなり、同じ出来事に遭遇しても、感情が沸き上がらなくなります。自分のすべてに
しましょ。
年内すべて満席になりました。
ありがとうございます。
>>>申し込みはこちら
しましょ。年内すべて満席になりました。
ありがとうございます。
>>>申し込みはこちら
■無料メールマガジン■
■無料メルマガ■
■活動のお知らせ■
adyoko16@yahoo.co.jp
活動予定 9月~12月
聴き上手への道 初級11/7・14
Facebook ページ
子育てがラクになる 個人セッション 【10月】
・31日10時/13時半
【11月】
・4日10時/13時半 ・18日10時/13時半
・21日10時/13時半 ・25日10時/13時半
・28日10時/13時半 ・29日10時/13時半
わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です
2冊とも内容は同じです。
文庫本
- アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ
- ¥690
- Amazon.co.jp
新書判
- 日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂

- ¥950
- Amazon

