「聴く」は相手も自分も理解できるすぐれもの | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

”愛に生きる”を応援する、土居一江ガッちゃんです。

今日は、「聴き上手になった会!?」でした。
聴き上手になる講座のフォローアップの会です。

3名の方が参加してくださいました。

IMG_20161018_114709036.jpg


質問の仕方を練習するのも大事ですが、
聴かれる体験をするのもとても大事だと思うんです。

質問でこんなことが分かるんだなって実感できると
相手への質問が、深くなる気がします。

開いた質問って初めは難しいですが、
慣れ なので、開いた質問のシャワーを

いっぱい浴びていると
自然に口にするようになります。

受講者さんのその後の話を聞けたのも
うれしかったです。

だって、
それぞれにすごい変化があるんですもの~ハート


今日は、私も話を聴いてもらえました。

映画の話から、私の大事にしているものが
見えてきました。

私、よほど「自由」が大事なんだわと、再認識。

自分の話も、人の話も面白い!

感想を頂いたのでシェアしますね。
承諾ありがとうございます。


講座に参加してからいろいろな気づきがあるのですが、自分の中では、それぞれがまとまらず、話す、聴く の重要性を感じました。頭で考えるのと違い、言葉を口に出し聴いてもらうと整理されていくようです。
自分の中には、まだまだ気付かない気持ちがたくさんあるようで、入口に立っているようですが、続けて考えていきたいと思います


・どんなことでも自分の感情があって問題(悩み?)になるのだな~と改めて感じました。話を聞いてもらうことで自分の思いに気がつくことができてよかったです。
・「話を聞かなくては」と気負い過ぎると、どうやって質問したら良いのか悩みすぎてしまうので、ただひたすらに聞いて、合間に話を広げていく方法でも言いのがわかり、自分の聴き方に自信が持てました。

ありがとうございます。

聴くって、ほんと相手も自分も理解できるものなんですね。

いや~、聴くっていいわ~。

次回の聴き上手になった会!?は
12月15日10時15分~ です。




■聴き上手になる講座■
聴き上手になる講座初級編 
子どもがたくさん話し、自分の力を発揮する質問の仕方を学ぶ。
11月7日と14日(月) 10時15分~13時
参加費:9,800円 
場所:戸塚区 土居宅
(JR東戸塚駅 京急弘明寺よりバス)

>>>申し込みはこちら


 
■自分と仲良くなる講座■
暮らしの中で感じる感情を手がかりに、自分の中で何が起こっているのか見つけ、感じていきます。 感情は味わい切るとなくなり、同じ出来事に遭遇しても、感情が沸き上がらなくなります。自分のすべてにはなまる しましょ。

〇11月2日~1月11日 水曜コース 満員御礼!
(11/9・23・12/7・28・1/4は除く)
10時15分~13時
参加費30,000円 土居宅にて

>>>申し込みはこちら 






■無料メールマガジン■
生きるのがラクになるメールマガジン
>>>ご登録はこちら
■無料メルマガ■


■活動のお知らせ■
ラブメール adyoko16@yahoo.co.jp
はっぱ 活動予定 9月~12月
はっぱ 聴き上手への道  初級11/7・14
 Facebook ページ 

 虹子育てがラクになる 個人セッション  
10月】
・6日10時/13時半  ・17日10時/13時半
・18日10時/13時半  ・20日10時/13時半
・24日10時/13時半  ・26日10時/13時半
・31日10時/13時半

 

わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です!!

2冊とも内容は同じです。

文庫本

アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ

¥690
Amazon.co.jp


新書判

日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂
¥950
Amazon