です。今日、6月10日はあじさいを吊る日。
お金に困らないおまじないなんですって。
今年もミッション終了

愛ってなんでしょうね?
マザーテレサは、
愛の反対は、無関心と言ったとか。
ということは、
愛とは、無関心の反対。
関心を持つこと。と言えます。
たとえば、子どもが忘れ物をして腹を立てたとしましょう。
いつも、前の日に準備しなさいというのに、全然聞きません。そして、子どもが出て行ったあとに残された忘れ物…。
だーかーらー言ったのーにーーーー!!!
なんで、あの子はこうなのかしら?
いつになったら、忘れ物しなくなるのかしら?
と、つい相手を見てしまいます。
愛は関心を持つこと。
子どもへの愛は十分にありますね~

では、自分への愛は??
自分の腹が立つ方に関心を向けてみませんか?
なにに腹を立てているのだろう?
と考えに関心を向けたり、
ムーカーつーくー!
と、怒りを味わったり。
言ってるのに、忘れ物をしていかれることは、
私にとってどういうことなんだろう?
そんな風に、自分の中で何が起こったのか、関心を向けるのです。
ああ、そう思ってたんだね~。
腹立つよね~。
って、自分の想いに寄り添いましょうね。
何を想ってもいいのです。
何を感じてもいいのです。
自分の考えや、感情に✖をつけないでね。
すると、自分で自分に愛を向けることができます。
子どもを動かして、自分の中を満たそうとすると、うまくいかないですよ

自分にも、愛100%ね~

子どもとの信頼関係を築くにも、自分と仲良くなるにも、お話を聴くことが効果的です。
子どもを伸ばす聴き上手への道 初級編
全2回の講座です。
7月コース 対面
1回目 7月8日(金) 基礎編「本音で話せるために」
2回目 7月15日(金) 実践編「子どもにたくさん話してもらおう」
時間:10時~12時半
場所:横浜市戸塚区の土居宅(JR東戸塚駅 京急弘明寺駅よりバス)
費用:9800円 再受講8800円
申込みは、こちらからどうぞ
お待ちしていますね~

■活動のお知らせ■
adyoko16@yahoo.co.jp
活動予定 4月~
聴き上手への道
Facebook ページ
子育てがラクになる 個人セッション
【6月】
・7日10時/13時半 ・21日10時/13時半
・27日10時/13時半 ・28日10時/13時半
■無料メルマガ■
わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です
2冊とも内容は同じです。
- 日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂

- ¥950
- Amazon.co.jp

¥1,404
[Amazon] や [楽天] や [7ネット]や
お近くの本屋さんで絶賛発売中!


